ツアーの意味

自分でブログを何個か持っているんだけど、
人のブログってのはあんまり読みません。

でも、いくつか更新をチェックしているのがあって、
その中の1つがGLAYのTERUさんが書いているものなんですね。

で、TERUさんのブログは2つあって、
1つはラジオ番組ので、もう1つは個人的なの。

そのうちのラジオ番組のほうのに書いてあった記事に、
ちょっと気になるのがあったんですね。

GLAYはちょっと前までアメリカでツアーをやってて、
けっこう現地の人とかが多い中で、日本から見に行った人もいるわけですね。

で、その人たちに対して、TERUさんは、
日本にいる人は他の国の人よりもライブを見る機会も多いだろうから、
できれば最前列は譲ってほしいということをお願いしていたのでした

やっぱり、あちこちにツアーに行く意味の1つに、
その土地の人に見てもらいたいっていうことがあるってことで、
でなければ大都市にやってるだけでいいでしょって。

それ読んで、たしかにそうかもしれないなーって。

俺は東京に住んでいるから、
いつも近くでライブをやってくれるわけだけど、
地方に住んでいる人は会場までかなり距離もあって、
だからなかなか見る機会もなくてつらい思いをしているんだろうなって。

GLAYもBUMP OF CHICKENもこの間のツアーは全国をまわって、
各地方の小さなホールでライブをやっていたわけですね。

で、東京に住んでいる身としては、
いつも見ているのはおっきな会場ばかりで、
小さな会場で見れるならどんなところまでも行くぜ!なんて思ったりして、
実際、GLAYのライブを横須賀まで見に行ってしまいましたが、
それは、その地域の人々がライブに参加できる数少ない機会を奪っているんだな。

実は、BUMP OF CHICKENのライブも、
名古屋とか京都とかチケット取ろうとしたんだけどはずれたんですね。

今思えば、はずれてよかったのかなーと思います。

で、TERUさんはこう言うのです

もし、日本人がどこの会場でも最前列を占拠するようなら、
事前に告知をしないでツアーをやることになってしまうと。

でも、それは寂しいことじゃないかっていうのね。

たしかにそうかもしれないね。

実際、BUMP OF CHICKENは、韓国でライブを何度かやっていますが、
日本で事前の告知をしないでやっているんだよね。
(実際には、知っている人はたくさんいるかもしれないけど)

それは、こういうことを心配しているってことなのかもしれないね。
BUMPファンってのはけっこうすごいですから。

そんな2つのアーティストの対応を見て、
なんだかちょっとだけ考えてしまったのでした。

自分が応援している人を他の人にも見てもらいたいと思うことはあるよね。
だったら、ライブもそうすべきなんですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です