「らしさ」の話というときに、
たとえば、俺はw-inds.が好きなんだけど、
彼らの最近の音楽は昔のとは違ってきたよね。
彼らが大人になってきたからってのもあるよな。
ダンスもアメリカナイズされたかっこいい系のになってきていて、
それに合うようなマイケル・ジャクソン的な、そんな音楽になってきたもんね。
実際、彼らもそういう音楽やダンスをやりたいかもしれないから、
そうだとしたら、それは喜ばしいことなんだけど、
まあ、俺の好きな音楽ではなくなってきたわけだよね。
同じようなのがAAAで、彼らの曲も昔のは好きだったけど、
最近は小室哲哉が関わってくるようになってきたこともあって、
かなりしっとりな音楽も増えてきたでしょ。
まあ、どちらも自分たちで曲を作っているわけじゃないから、
ある意味、周り次第だからね。
つまりは、売り方次第ってことになっちゃうのかなって。
その2組の音楽性が変わってきたことを感じたので、
そんなことを思うようになったのでした。
わかったようなことを言ってすみません。