
7月になって、今日で仕事も一段落という感じでした。
といっても、明日から採点地獄なんですけどねー。休みまであと少し!
そんな今日は残業といいますか、いつもより長めにお仕事をしてきたので、
なんだか夕ご飯を作る気力がなくなっていたようです。
遅くまで仕事をしたといっても、夕方にはお家に帰ってきているんですけどね。
いつものようにスーパーで買い物をしていたらお寿司が安くなってて、
七夕ウィークでたくさん作っていたみたいなんだけど、
夕方の時点ですでに2割引きとか3割引きとかのシールが貼ってあったのでした。
お寿司を買うなんてめったにないんですけど、買ってみるかと。
で、買ってきたのはよかったんですけど、実は1つだけ不満というか、がありまして、
お寿司屋さんで食べるお寿司と、スーパーとかで買うお寿司には、決定的な違いがありますよね。
何かというと、スーパーとかで買うお寿司は冷やされてるってこと。
家に帰ってからも、食べるまでは冷蔵庫に入れておくわけで、
そうすると、ご飯(シャリ)が硬くなるんですよね。それが全然おいしくない。
家から自転車でちょっと行ったところに、有名なお魚屋さんがあって、
そこで売られているお寿司も、なかなかお買い得だと有名なんですけど、
結局、そのお寿司たちもご飯が冷たくて硬いから、全然おいしくないんですよね。
ということで、何かいい方法はないかと調べてみたら、すぐに見つかりました。
ネタ(刺身の部分)を外して、ご飯だけ電子レンジで温めろって。なるほどー。
ネタの部分も軽く水洗いをするといいって書いてありました。
そうすると、臭みが取れておいしくなるそうです。水で洗うのはちょっと抵抗ありますけどね。
ネギトロとかとびっこが乗った軍艦巻きはあたためなかったんだけど、
マグロとかサーモンとかは、ネタをどかして、30秒ほどあたためました。その程度でいいって。
するとたしかに、ご飯が柔らくなって、一気においしくなりました。普通のお寿司。
あたためなかった軍艦巻きは、やっぱりあまりおいしくない…。
ちょっと手間ですけど、そのひと手間が大切なんですねー。
こんなことまで調べられちゃうネットって、本当に便利ですね。^^
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。