高原列車に乗ろう
- 2022.05.09
- 旅の話(+電車の話)
今日はちょっとまた肌寒い感じで、寝るときの服装を悩んじゃいますね。
さて、山梨・長野に行ってきた話の続きなのですが、
今回の旅のメインは列車に乗ることでした。「HIGH RAIL 1375」です。
小海線を走っている列車で、1375はJR線の標高最高地点「1375m」からきています。
以前に、小海線に乗って清里まで行ったことがありましたが、
いつか小海線も乗り通してみたいなーって思っていたんですよね。
石和温泉から小淵沢までは普通列車に揺られて。
小淵沢駅の2つ前の日野春駅からは南アルプスの山々がきれいに見えました。
小淵沢駅も新しくなっていて、駅舎の屋上が展望デッキになっています。
こちらからも南アルプスが。反対側には八ヶ岳が見えます。
「HIGH RAIL 1375」は座席数も少なくて、乗りに行こうと思いついたのが4月中旬。
なので、連休中の座席はほぼほぼ埋まっていたんだけど、なぜか5月3日だけ余裕が。
ということで、その日の切符を取って、その前後に旅程が追加されていったのでした。
「HIGH RAIL 1375」でありがたいのは1人席があるってこと。
しかも、座席が窓の方に向いているので景色もよく見えるし、周りも気にならないし。
お弁当を買って、ホームに行くとすでに入線していました。
写真を撮ったらちょうどよく乗車案内が始まって、タイミングの関係で1番乗りに。
シェードが降りちゃっているんですけど、車内はこんな感じです。
ということで、高原列車の旅が始まりまーす。
-
前の記事
山梨といえばワイン 2022.05.06
-
次の記事
「HIGH RAIL 1375」を楽しむ 2022.05.10