
今日はお米を配達してもらって、新米になりましたー。
コロナ禍で消費量が減ったそうで、値下げになったとか。
喜んでいいのかどうだかって感じですね。
ということで、奄美の話が続いて行きますが、
3日めは、午後からモーターパラグライダーの予定が入っていたのでした。
空からきれいな海や山を見ることができるはずだったんだけど、
風が強いということで中止に。残念でした。次の機会にですね。
なので、予定がなくなってしまって、特に何も見つけられなくて、
前回は行かなかったエリアを車で走ってみようかなと。
島の真ん中に名瀬という中心街がありますが、
そこから空港方面の東に向かう南側ルートがメインの道路な感じなので、
北側を通って東に向かう道へと。車が少ないけどまあまあな山道。
しばらく行くと、大熊展望広場というのがあって、
そこからは名瀬港を見渡すことができました。
北側にあまり行かないのは、観光地のようなところがあまりないからで、
まあでも、楽しくドライブをしていたらぽつんと食堂があったので、
そこでランチを取ってきました。新しい感じだけど地元密着な感じ。
「荒波のやどり」というところで、宿も併設しているみたいでした。
もともとは保育園だったところが食堂になったみたいですね。
「おっかんの旬替わり定食」をいただきましたが、
野菜多めで、でもお肉もあって、盛りだくさんでおいしかったです。
テラス席が空いていたのでそちらで。カジュマルや山々を見ながら。
まずは「まこも茶」から。マコモダケの葉っぱのお茶です。
奄美ではマコモダケがよく採れるみたいで、旬の時期だったようです。
あちこちでいただく機会がありましたが、しゃきしゃきでおいしいですね。
こちらの定食では、味噌汁と、佃煮になっていたのかな。
ゆったりとランチがいただけて、いいところで車を止めました。
風を感じながらゆっくりドライブするのもいいですね。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。