今日は暖かかったですね。よかったです。
そういえば、今日から3連休ですね。
いつもなら、世間は3連休だけど俺は違いますって話になるんだけど、
今回は、みなさんと同様に3連休です。
いろいろと予定は入っていましたが、
残念ながら、延期や中止となってしまったのでした。
休みが多いからといって、何ができるというわけでもなく、
毎日、非生産的にすごしているわけですが、
昨日も書きましたけど、この時期はいつもこんな感じなんだよなーと。
地震のせいにしちゃいけませんね。
で、夜になって、ふと、今日は普通に1日を過ごしたなーと思いました。
いつものグダグダな休日でした。
地震がなかったわけでもないし、緊急地震速報も聞いたし、
何が気にならなかったのか考えてみたところ、計画停電がないってことかと。
停電はいやなんだよねー。
地震はもちろんいやですが、停電はけっこういやなのです。
その心配をしなくてよいってのは、精神的にかなり楽でした。
明日も停電の予定はないというので、また気楽にすごせるでしょうか。
昨日だったか、どこかのニュースでやっていたんだけど、
消費する電力のうち、家庭が使っているのは全体の3分の1で、
企業が使っているのが全体の3分の2なんだってことをやっていました。
まあ、だからといって、節電する意味がないとは言いませんが、
結局は企業次第なのかよ、とちょっと愕然としました。
でも、企業が動かないと経済的に厳しくなってしまいますからね。しょうがない。
ところで、学校では、ネットを通して学年通信の配信が始まったみたいです。
基本的には4月まで登校することがない生徒たちにとっては、
こういった形で学校や先生方とのつながりが確認できるのはいいですね。
他の学校でもけっこうやっているのかもしれませんが、
この取り組みはすばらしいと思いました。
ちなみに、母校のWEBページを見てみたら、事務連絡だけでした…。
そこは、元男子校と女子校との違いなんですかね。
毎日のように更新していく学年もあるそうなので、楽しみにしています。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。