懐かしい初代を発見

2月も半分が過ぎて、今年度の終わりが見えてきました。その山を越えられるように、今のうちにできることをしておかないとですね。 さて、先日は、壊れてしまったネクタイかけの修理を行って、昔から取っておいたは… 続きを読む懐かしい初代を発見
念のため、John Maynard Keynesとは全く関係ありませんよ。
2月も半分が過ぎて、今年度の終わりが見えてきました。その山を越えられるように、今のうちにできることをしておかないとですね。 さて、先日は、壊れてしまったネクタイかけの修理を行って、昔から取っておいたは… 続きを読む懐かしい初代を発見
今日もまたずいぶんと暖かい1日でしたね。ただ、これから上がったり下がったりだそうで。来週にはまた雪なんていう情報もあって、体調には気をつけたいですね。 さて、今日は日曜大工ならぬ日曜工作のような話を。… 続きを読む自力で直しました
ベランダに積もった雪がいまだに融けずに残っています。ベランダ上のアクリルの屋根にもまだ少し残っているけど、洗濯物を干しちゃいました。 今日で外に干すのは最後になるかな。来週から暖かくなるということで。… 続きを読むハンセン病差別について知る
昨日は朝から出勤ということがなかったのでよかったのですが、今日になってもまだあちこち雪が残っているので大変でした。 だからといって、一部の道のために対策というのもやり過ぎかなって思いますよね。 201… 続きを読む雪対策の靴たち
昨日は雪が降りました。予報通りなかなかの量で。大雪警報が出てしまうほどで、すっかり雪景色になってしまいました。 朝から冷え込んでいたので、気温としては十分に寒いかなと思っていましたが、お昼になっても、… 続きを読む雪が降りましたね
気づけばもう1月も終わるのですね。いろいろ近づいているなー。 さて、成人の日に成田へと行ってきたのですが、成田山に続いて航空科学博物館へ。その博物館の近くに、もう1つ違った資料館があるのを見つけました… 続きを読む成田空港建設の歴史を知る
風が強い日が続いていますが、春に向かっているなーと思います。そうなると、あれの季節がやってきてしまいます。考えるだけで憂鬱です。 さて、連休中に成田に行ってきたのですが、成田山でのお参りを終えて、次は… 続きを読むまずは航空科学博物館
昨日あたりから冷え込みが厳しくなってきました。冬も本気出してきたかな。風が強くなってくると冬本番だなーって思いますね。晴れていても寒いのです。 さて、成田山新勝寺に行ってきた話の続きですが、本堂でお参… 続きを読む成田参詣とうなぎ
今月もあと1週間でおしまいですが、ここで年始にお出かけしてきた話を。成人の日に臨時列車に乗って成田まで行って来ました。 今回乗車したのは「開運成田山初詣武蔵野号」で、武蔵野線を経由して成田まで行くもの… 続きを読む初詣臨時列車で成田山へ
今日は朝の冷え込みがなくて、もう春なのかというような陽気ですね。うちにいる盆栽の長寿梅(ボケ)くんからは、花芽が出てきました。ちょっと早いよね。 さて、昨日はお出かけしてきました。今回で8回目の参加と… 続きを読む「地下謎への招待状2023」