
今日は雨。お昼を買いに行くのが億劫になって、おそばの出前を頼みました。
メニュが多くて何にするか迷っちゃうんですよね。今回は半カレーセット。
昔ながらの懐かしいカレーでおいしかったです。
そばはもりそば。玉ねぎのかき揚げをつけてくれるなんて嬉しいですよね。
さて、そんなお昼の話は置いておいて、
今の時期は株主総会があちこちで開催されているので、その通知があちこちから届きます。
そんななか「端数株処分代金領収証」が届きました。
ある会社の株式を保有していたのですが、TOB(株式公開買い付け)が実施されまして、
TOBが成立して、その後、上場廃止となってしまったのでした。
そういった通知は届いていたはずなのですが、なぜか見逃してしまって、
TOBへの申し込みを忘れてしまったので、そのまま株式は紙くずに…。
ということにはならず、そういううっかりさんにもちゃんと措置が取られて、
TOBでの買い付け価格と同じ金額をあとから交付してくれることになりました。
その口座を教えてほしいという連絡が来たんだけど、それを放置すると、
あとで自分で郵便局(ゆうちょ銀行)までいって受け取ることになりますよって。
その受け取りに必要なのが「端数株処分代金領収証」でして、
そんなものを手にすることなんてなさそうなので、あえて放置をしてみたのでした。
1か月以内に取りに行かなきゃいけないみたいで、それを過ぎてしまうと、
今度は信託銀行にこの領収証を送って手続きをしなきゃいけないそうなので、
さすがにそれは面倒なので、ちゃんと取りに行こうと思います。
で、この受け取りで出た利益にも税金がかかるということなんだけど、
もともとNISA口座で保有していたものなので、本来なら非課税なはず。
でも、今回のように強制買取(スクイーズアウト)になった場合は、
もはやNISA口座内での取引ではない、ということになってしまうんだそうで、
普通に課税されるし、他の配当や利子などとの損益通算もできないんだそうです。
あらー。これはちょっとやってしまいましたね。
普通にTOBに応募しておけばよかったわけでね。でも、気づいていなかったので…。
ということで、お便りはちゃんと読まないとねって話でした。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。