もう6月も折り返したわけですが、
7月に行く旅行の準備も徐々に始めていて、今から待ち遠しいです。
ただ、梅雨ど真ん中なので、そこのところは覚悟で行ってきます。
さて、渋谷に行った回数もけっこう重ねてきたので、
前までは駅周辺の位置関係はさっぱりだったんだけど、
ほんのちょっとだけわかるような気がしてきました。
いつも井の頭線で行くので、
ハチ公のとこに行くにはどうするんだっけ?みたいな状態だったけど、
今では、どこで地上に降りればいいのかわかってきたかなー。
でも、まだまだかな。
で、映画を見終わって、ちょっと腹ごしらえを。
今月の4日に、生キャラメルで有名な花畑牧場の直営店が東京にできたって、
そんなニュースが流れていたので、どこにあるのかなーと調べてみたら、
なんと、渋谷店がシアター・イメージフォーラムのすぐ近くで、
だったら、ちょっと行ってみようかなって。
映画を見る前にちょっと時間があったのでのぞいてみると、
まだ昼過ぎだったからか、ほとんど人がいなくて、
その気分で映画終わりに行ってみると、けっこう人がいました。
高校生とか、あとは女性が多かったね、やっぱり。
で、もちろん、あの生キャラメルを購入することもできるんだけど、
一応、カフェメニューを注文しなきゃダメなんですね。
カフェメニューはドリンクもあるけど、
メインはキャラメルクリームをかけたアイスクリーム。
冷たいアイスに、熱々のソースをかけたものでした。
なので、カップを持つと熱いのね。なんかおもしろい。
3種類あるうち、オーソドックスのキャラメルを頼んだんだけど、
これがまたすごく甘くてねー。
俺は大満足だったけど、普通の人では無理かも。
そんな人は、チョコレートキャラメルがいいと思います。
ただ、普通に生キャラメルを食べた方が幸せ度は高いかと。
でも、生キャラメルは高いからねー。学生にはこのくらいでいいでしょうね。
で、そのあと駅に向かったら、
ちょうど、東急のデパ地下で花畑牧場が期間限定で出店してて、
こちらはある程度の行列ができていました。
でも、そんなに長いわけでもなかったから、
そろそろブームも落ち着いてきたって感じですかね。
どっかのドーナツやさんみたいにならないといいね。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。