あと19日です

7月になりましたね。
すっかり更新をさぼってしまっていまして、すみません。

暑いので、スカッとしたものが飲みたくなりますが、
この間、あの懐かしい「メローイエロー」が売っていたので、
さっそく買って飲みました。

あんな感じだったっけ?って感じだったけど、でもやっぱうまかった。

当時はまだペットボトルはなかったんだよね。
だから、350mlのビンに入っていたじゃないですか。

その形で復刻してもらえると、もっと懐かしいんだけどな。

あと、興味があるのは塩サイダーなんだけど、
あれはまだ売ってるのを見たことがなくてね。

さて、7月に入って、間もなく地デジ化に移行ってことなですが、
アナログテレビには「あと○○日」っていうスーパーが出始めたそうで。

うちのテレビは未だにブラウン管ですが、
何度も書いているようにCATVによるデジアナ変換のおかげもあって、
デジタル放送が流れますから、その字幕は出ないんだけど、
tvk(テレビ神奈川)とテレ玉(テレビ埼玉)については、
アナログでの受信を引き続き行っているので、
その表示が出るんですね。

おそらく、これを読んでいるほとんどの方は、
すでに地デジ化が済んでいることでしょうから、
どんな感じで字幕が出るのかってのここでご紹介しようかと。

ニュースなどでは、字幕がジャマとの苦情があったってやってたけど、
実際に見てみると、本当にうざいですね。

テニスのスコアが見れなかったなんて苦情はごもっとも。
いくら告知でも、これはひどいと思います。

ってことで、こんな感じです。

ちなみに、番組は「探偵!ナイトスクープ」ですが、
普通に出ている限りにおいては、まあ許せる範囲でしょうね。

でも、こんな感じになるわけで。

字幕が見事にかぶったり、ワイプで抜かれてるのがまるかぶりです。
こうなってくると、ちょっとひどい気がしますよね。

番組の最初と最後とか、CM明けだけとか、
もうちょっと工夫する必要があるんじゃないですかね。

まだ見る権利はあるわけでしょ。

ってことなんですが、
電気屋さんのテレビコーナーはすごい混雑ぶりでした。

今は小さいのが売れてるみたい。2台目、3台目なのかな。
どんどん安くなってくれたら、俺も買いに行こう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です