備えておきましょう
- 2005.09.07
- 日記
今は選挙期間中なんですよね。すっかり忘れてました。
というのも、今日久しぶりに選挙カーが走ってるのを見たからです。
学校が駅前にあるからなのでしょうか、
学校がある東京10区は激戦区なのにもかかわらず、
昼間に学校の近くを選挙カーが通ることはまずありません。
まあ、昼間にいる人たちはそこの選挙区の人じゃないので、
アピールしてもしょうがないわけだしね。
おそらく住宅地とか違うところにいっているんでしょうね。
先週まではヤッシーこと田中康夫さんが来たり、日曜には小泉首相も来たようですが、
最近はぱったりでした。
で、地元に帰ってきたら、選挙カーが走ってたわけ。
そろそろ投票に行かねばなー。
さて、またネットで買い物しちゃいました。
それが今日届いたんです。
何を頼んだのかというと、防災グッズ。
非常食を中心に買ってみたんだけど、
バケツがわりになるビニールバッグとか、羽織るとあったかいサバイバルシートも買いました。
非常食では、水はもちろん、水を入れれば食べれるアルファ米とか乾パンとかもね。
で、前に話題になってたパンの缶詰も買っておきました。
このパンの缶詰は乾パンではないんですよ。
ちゃんとふわふわしてるの。なのに缶詰なの。
やっぱり緊急時でも、よりおいしいものが食べたいもんね。
それから、もう1つ話題になっているものを買っちゃいました。
それが、マルチパワーステーション。
まあ、懐中電灯にラジオが付いてるやつなんだけど、
ライトはLEDと蛍光灯と2つついてて、
ラジオもAMとFMの両方が聞けます。
で、乾電池でも動くし、内臓電池に充電しても使えるんだけど、
充電方法は太陽電池を使う方法とグルグルとハンドルを回して充電する方法と2つ。
(グルグル回すのはダイナモ発電っていうんだよね)
で、ダイナモ発電させると携帯に充電もできちゃうのね。
そんなマルチな機能がついたものなんだけど、
テレビで「今、これが話題になってて入手困難なんですよ」なんていってて、
それ聞いたらほしくなっちゃったので、買っちゃいました。
ラジオつき懐中電灯もすでにあるし、LED懐中電灯もあるし、
そういうのはけっこう家にあったんだけど、なんかほしくてね。
まあ、備えあれば憂いなしということで。