
季節が行ったり来たり。明日は嵐になるそうです…。
帰りは電車が止まるかもだと。帰ってこれるかなー。
さて、新しい生活が始まって1か月が過ぎましたが、
先日、扉のポスト(新聞受け)のところに何か封筒が入っていました。
前の家には郵便受けがなくて、扉の新聞受けが郵便受けも兼ねていたので、
いちいち下に取りに行かなくて便利だったんだけど、
今の家にはきちんと郵便受けが下のところにあるのです。
なので、扉に入るのは新聞くらいなもので、
で、ちょっとありがたいのは、朝刊も夕刊もそこに入れてくれるってこと。
朝刊は玄関まで持ってきてくれるけど、
夕刊は下のポストに入れちゃうってのが普通なんだと思ってたので、
上まで持ってきてくれるのはありがたいですね。
まあ、上といっても、ポストからちょっと上がるだけなので、
近いと言えば近いんですけどね。
で、その新聞受けに入っていた封筒の中に入っていたのが、
新聞の購読料を支払うための払込票で、
先月末に集金が来るだろうとお金を用意していたんだけど、
なかなか来ないので、初回月は無料なのか?と思ってみたり。
そしたら、普通にコンビニで払ってくれということでした。
集金が来るのが普通だと思っていたのでちょっとびっくりしました。
人がいないんですかねー。
前のところでは、いくら遅れてもちゃんと来てくれましたけどね。
なんかちょっと味気ないというか、そんな気がしちゃうよね。
てか、引っ越してから一度も新聞やさんがあいさつとかに来てないしね。
別に来てほしいわけじゃないけど、行きますからって言われてたから、
前に担当してもらっていたところと今のところでは、
その辺の考え方が違うんでしょうね。
払い込み用紙にするんだったら、ペイジーが使えるようにしてほしいな。
わざわざコンビニに行くのも面倒なんですけど。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。