電気料金が高い

もう1月もおしまいですね。今月は寒かったですねー。
2月は寒さも和らぐなんて予想もありましたが、どうやらそうはならないみたい。

花粉の飛び始めが遅くなるのはいいんだけど、寒いのも嫌だな。
早く暖かくなって花粉も止んでほしいですね。

で、今日家に帰ってくると、ポストに電気の検針票が入っていて、
今月の電気料金が5000円を超えていたのでした。

ああ、やっぱり今月は寒かったしなー。でも5000円はやり過ぎだろうと。

だって、ガッツリ2段料金まで行ってるわけですからね。
電気料金って、使用量に応じて1段→2段→3段と料金が上がってくのです。

普通はたくさん使うとそれだけお得になるんでしょうけど、電気は逆なんですよね。

ということで、ちょっと電気を使うのは控えようかなって思って、
最近はガスファンヒーターが大活躍してくれているので、
こたつは抑え目にしようかと思ったのでした。

なんだけど、一応、今までの電気料金を見てみたら、
なんと、毎年1月は5000円を超えていたんですね。今年だけじゃなかった。

そこで皆さんならどう考えますかね。

毎年1月だけ電気料金が突出しているので、もっと節電しないとなって、
そのように考えるのがまっとうなのかもしれないんですけど、
自分は、今年だけじゃなくてよかったって思ったんですよね。

なので、これからも1月は5000円かかる生活になるのかと。
寒くて風邪ひくよりはいいだろう、なんて思ってしまうたちなのでした。

さて、そんな明日は水曜日なので、いつもならテニスの日なんだけど、
先週は雪が降ってから2日しか経っていなかったのでコートも雪まみれで、
さすがに中止になってしまったのですが、なんと明日も中止!

いやいや、1週間以上経っているんだからどうにかしてほしいよね。

コート自体を痛めないようにと雪かきをしていないんでしょうね。
でも、砂を撒くとかすればもっと早く解けるんじゃないんでしょうかね。

さすがに来週はやらしてもらわないとなー。よろしくお願いしますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です