目黒川の桜を

今日もいい天気ですね。春爛漫といった感じで。

昨日は夕方から目黒で用事があったので、
その前に、ちょっと寄り道をして目黒川の桜を見てきました。

昨年は夜に行ったのですが、今年は昼に行けました。

池尻大橋駅から中目黒駅方面に歩いていったのですが、
池尻大橋付近はそこまで人も多くなくて、ゆったり見ることができました。

桜はまあまあといったところでしょうかね。
それでも、まだ早いという感じではなかったのでよかったです。

少し歩いたところにあったのが独特な形で有名な大橋ジャンクションで、
上には小さな公園があるので、ちょっと上がってきました。

なかなか気分がいいですね。桜が見えるわけではありませんが。
高速の分岐も見えるのが面白いです。

ハナモモの花がきれいに咲いていました。いい色ですね。

さて、また目黒川に戻ってきて、けっこう咲いているところもあって、
川や橋との景色はなかなかですよね。

山手通りを渡って、ちょっと歩いていくとチョコレート屋さんがあって、
そこでホットチョコレートを買って飲みつつお花見を。

ただ、中目黒駅に近づくにつれてどんどんと人も多くなってきて、
ホットチョコレートも飲んだし、そろそろもういいかなと。

大通りの方に出て、中目黒駅前のバス停からバスに乗って目黒まで。
バスも道路も混んでいて、用事に遅れるかと思いました。

で、用事というのは目黒の雅叙園であったもので、
その近くにも桜がきれいに咲いていました。

帰りにも寄ったんだけど、あのあたりはライトアップはされてないんですね。

また中目黒前まで戻って夜桜を見に行きたいところでしたが、
さらにまだその後も予定が詰まっていたので、また今度ということにしました。