今日と明日は大学入試センター試験ですね。
昼過ぎにまた雪がちらついたので、今年もかよって思ったんだけど、
たいして降らずにやみましたね。
でも、月曜日の朝に降るらしいね。
月曜といえば高校の推薦入試が行なわれるんですよね。
俺はそのおかげで学校はお休みですが、
受験生にとってはたまったものじゃないわけで、
今年は高校生じゃなくて中学生の方が日ごろの行ないが悪かったのかな?
なんて思ってます。
さて、センターということで、
今年も「政治経済」と「現代社会」の問題を解いてみました。
塾には予備校もついていて、
そこでセンター同日受験をやっているので、
試験問題をそこからもらってしまうということなのです。
毎年お世話になってます。m(_ _)m
で、今年は「政治経済」の方では2問間違えてしまいました…。
今年も100点は無理でしたね。
まあ、ちょっと苦手な分野のところを間違えたので、
しょうがないといえばしょうがないんですが、不勉強でした。
一方、「現代社会」の方だけど、こっちは4問も間違えてしまいましたが、
農業の問題がやっぱ難しかったかなー。
社会主義国に関する問題も難しくて、
ちょっとテーマ的にはマイナーなところだから、
これはいたしかたないかなーと思ってしまいました。
ただ、それ以外はかなり簡単だったので、
あんまり差がつかない感じの得点分布になるのかなと。
今年度は政治経済の授業を持っていないので、
やっぱちょっとなまってるところがあるのかもしれませんね。
来年こそ満点目指したいですねー。
で、今年は「倫理」もやってみました。
ということで、公民全制覇です!
でも、結果はここには書くことができない感じに…。
まあ、そこまでまじめにやらなかったってのもあるんだけど、
来年はリベンジしたいかも。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。
英語満点か、とってみたいねー。
英語は嫌いです…。
高3のときに新聞でやったけど、
推薦だから受験勉強してなかったけど、
それでも160点は取れたけどね。
今年の平均は131点だってさ。
センターなんてそんなもんなのかね。
英語なら毎年満点なんですけどね。。。
でも、現代社会はめっさ簡単でした。笑