あのドーナツ

いよいよ来週、アド街ック天国に高幡不動が登場です。

今日の放送の終わりに次週の予告が出たんだけど、
歴史散策タウン・高幡不動」と紹介されました。

予告内では多摩動(多摩動物公園)が登場しましたので、
ランキング入りが確定しました。

さて、そんな今日は、実はアド街ック天国ではなく、
「博士の愛した数式」を見てみました。

うん、なかなか面白かった。心温まる感じかな。
数学の話も面白かったね。

そのノリで「しゃべれども しゃべれども」を見に行こうかと思っています。
こちらはお金を払いますので、見に行ったら単独で記事書きますので。

ということで、
今回はドーナツの話なんだけど、
塾の授業が終わってゆったりしていたら、
「昨日ドーナツ食ってさ」なんて話している先生がいて、
「あ、そうなんですか」って言ったら、
「まだ食べてないの? まだあると思うよ」とすすめてくれました。

てっきり、どっかで食べたドーナツの話かと思ったら、
ときどき保護者の方が差し入れを持ってきてくださるので、
そのドーナツだったんですね。

ありがたいですね。

で、さらにこう続きました。
「そういえば、あのドーナツ有名らしいよ」

その言葉を聞いて、一気にテンションが上がりました。

今、有名なドーナツといえば、
1時間以上行列に並ばなければ買うことができない、
クリスピー・クリーム・ドーナツのことでしょう!

裏においてあるってことで行ってみると、
見たことのある箱がおいてありました。すげー!

ってことで、さっそくいただきました。

ボックスが2つあったらしいんだけど、
すでにオリジナル・クレーズドしか入っていない方はなくなっていました。

でも、バラエティーボックスの中にオリジナル・クレーズドを発見!
ということで、さっそく食べてみました。

きちんとレンジであたためるべきだったらしく、
そのまま食べてしまったからもったいなかったんだけど、
それでも、外は砂糖でパリパリ、中はふんわりでおいしかったですね。

できたてはもっとふんわりモチモチでおいしいんだろうなー。

で、けっこう残っていたのであと1つ。
選んだのは、クレーズド・レモンでした。

中のクリームがたっぷりですごかったね。

ってことで、並ばずしてあのドーナツをいただけちゃいました。
ほんとありがたいです。

で、このドーナツは超有名この上ないんだけど、
そのありがたみを知っていた塾の人間はほんの一握り…。

特に感動もなく受け取ったみたいで、
持ってきた方には大変失礼なことをしたわけですね。

昔、ホワイトデーにゴディバのチョコを母と姉に上げたのに、
普通にもらわれてかなりショックだったのを思い出します。

ましてや、クリスピー・クリーム・ドーナツは時間かかってますからね。

なので、あの箱を見て反応するのは、
生徒や学生のバイトの子だったりしたわけでした。

まさにネコに小判、豚に真珠。

でも、そんななかでも、オリジナル・クレーズドから消費していくところは、
まあ、シンプルなものから食べようってことだったんだと思うけど、
直感としてはすばらしいですよね。

今度は自分で並んで買いに行きたいところですね。

あのドーナツ” に2件のコメントがあります

  1. そう、あのわけわからん行列。
    はじめて見たときはびっくりしたなー。
    ゆったり食べれる日が来るのはいつの日のことなんだろうねー。

  2. あっ!新宿のサザンテラスのすごい行列できてるお店だね。毎回通るたびに????な行列。すごい。いつか行ってみたいですね。うまそーだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です