スプリングドライブ
- 2008.03.22
- 日記
ということで、日本科学未来館に行ってきたのですが、
「エイリアン展」の隣でもう1つの企画展をやっていました。
こちらは無料では入れる企画展「ものづくり展」です。
日本の「ものづくり」のすばらしさを、
実物を展示することでアピールするってもので、
腕時計の組み立て実演があるというので寄ってみることにしていました。
で、「エイリアン展」から出てきてプラプラしてると、
なんか見たことある人が隣を通り過ぎましたよ。
あれ?
あの人は毛利衛さんではないのか?
ということで、毛利さんらしき人が歩いていったほうに向かうと、
そこは「ものづくり展」だったのでした。
でも、本当に毛利さんかなー?と思いつつ、
まあ、どうせこの後に時計の実演もあるしってことで、
いろいろと見ていると再び雰囲気が変わりました。
そしたら登場しましたよ、甘利経済産業大臣です。
そういえば、入館したときに、
「今日は大臣がいらっしゃいますよー」なんて言ってたなー。
ということで、
甘利大臣と毛利さんらしき人のツーショットをパシャリ。
で、家に帰ってきてまたまた気づきました。
毛利さんって日本科学未来館の館長じゃなかったかなって。
調べてみたらやっぱりそうでした。だからいたんだー。
ってことで、うだうだしてたら時計の組み立てが始まりましたよ。
セイコーの「スプリングドライブ」の時計です。
これがなかなか細かい作業で、
不器用な俺には絶対に無理って作業をしゃしゃっと職人さんがやってのける。
指とかプルプル震えてないんだもん。
すごいよねー。
で、その組み立てもすごいんだけど、
ゼンマイ式ながらクオーツで修正してしまうという「スプリングドライブ」。
これがまたすごい技術だと感心感心。
聞いててすごく欲しくなっちゃいました。
で、家に帰ってきて調べてみたら、
一番安いのでも50万円前後しちゃうのね…。
もうちょっとどうにかならないもんですかね、セイコーさん。
こちら「ものづくり展」は今月の30日までですのでお早めに。
毎日、いろいろと実演しているみたいですので。