コンテンツへスキップ

KEYNES 21

念のため、John Maynard Keynesとは全く関係ありませんよ。

KEYNES 21
  • ブログ記事
  • これを書いている人
  • メッセージはこちらから
  • おとけーず(archive)
  • Home
  • 2016
  • 12月
  • Page 2

月: 2016年12月

まだ5つだって

2016-12-142022-03-12 KEIN

いやー、ホントにブログの更新が滞っていますね。 まあ、たしかに忙しいというのはあるんだけど、どうしたもんかなー。 引越しのことも考えなきゃだし、勉強もあるし、 なんだか、今月は15記事も書けないような… 続きを読むまだ5つだって

日記  コメントする

来週から

2016-12-112022-03-12 KEIN

今日も寒かったですね。 寒いとこたつの中でじっとしていたくなるので、 PCの前に座って作業をする時間が減るんですよね。 なので、ブログの更新も滞るということなのでした。 新しい家では、こたつに入りなが… 続きを読む来週から

日記  コメントする

変更作業

2016-12-082022-03-12 KEIN

今朝はずいぶんと寒かったですね。明日はあたたかいらしいけど。 昼にあったかくなるのはそれはそれでうれしいけど、 朝が寒くないやつの方がはるかにうれしいんですがー。 さて、ちょっと更新があいてしまいまし… 続きを読む変更作業

PC/ネット関係  コメントする

引っ越しそう

2016-12-042022-04-14 KEIN

先日、引っ越しするかもということを書きましたが、 ずいぶんと現実味を帯びてきました。 けっこう気分で軽く考え始めたわけですけど、 まさか、本当に引越しすることになるとはね。 というのは、自分よりも周り… 続きを読む引っ越しそう

日記  コメントする

「JFL presents LIVE FOR THE NEXT」

2016-12-012022-04-14 KEIN

12月になりました。さっそくお出かけです。 今日は豊洲までライブを見に行ってきました。 豊洲だったら、盛り土云々のところにも行けばよかったなー。 今年でASIAN KUNG-FU GENERATION… 続きを読む「JFL presents LIVE FOR THE NEXT」

MUSIC  コメントする

投稿のページ送り

前のページ ページ 1 ページ 2
2016年12月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 11月   1月 »
  • 府中刑務所施設見学会・講演編2025-07-25
  • 府中刑務所の施設見学会に行ってきました2025-07-24
  • 妻籠宿と妻籠城跡2025-07-24
  • 中山道を歩く・馬籠から大妻籠まで2025-07-23
  • 中山道を歩く・落合から馬籠へ2025-07-22

◆ 来てくれた人数

◆ 最近書いてくれたこと

  • 牛乳配達とレジ袋 に KEIN より
  • 牛乳配達とレジ袋 に 美輪 より
  • 1か月ぶりに出勤 に KEIN より
  • 1か月ぶりに出勤 に KSK より
  • 伊豆山神社へ に Trip-Partner スカウトチーム より

◆ 人気の記事 TOP10

  • 有楽町駅から京葉線へ (4,781)
  • 伊豆山神社へ (1,503)
  • 牛乳配達とレジ袋 (1,268)
  • 1か月ぶりに出勤 (1,251)
  • 高原列車に乗ろう (1,192)
  • 九份でお茶と夜景 (1,126)
  • 毘沙門堂の桜 (1,075)
  • 当たった! (998)
  • 速くなって使い放題 (987)
  • 湘南ゴールドはいかが? (949)

◆ 記事の種類

  • 日記 (1,856)
    • 今日の日記 (4)
  • クリケット (68)
  • バスケ (9)
  • お仕事関連 (190)
  • たべもの (284)
  • MUSIC (159)
  • PC/ネット関係 (194)
  • 旅の話 (912)
    • 旅の話(+たべもの) (114)
    • 旅の話(+鉄道の話) (75)
    • How to Travel (4)
  • 鉄道の話 (114)
  • 映画 (75)
  • 投資チャレンジ (23)
  • どれでもない (97)
  • ぶろぐぺ (95)

◆ 昔の記事

© 2004 KEYNES
Proudly powered by WordPress | Theme: Simple Life by Nilambar.
ページのトップへ