釜めしと方向幕

いやー、今日は本当に暑くなりましたね。ひさびさの真夏日。
このまま梅雨明けでいいんじゃないかと思っちゃいますけど。

いや、このままずっと暑いというのもつらいか。
水不足も心配ですしね。

さて、5月に行ってきた碓氷峠の話なんですけど、
メインの話はもう終わりまして、あとちょっとだけ。

碓氷峠と言えばなんでしょうか。そう、峠の釜めしですよね!

ということで、かえりに「おぎのや」さんに寄ってきました。

駅の近くにもちょっと大きめのお店があったんだけど、閉まってて、
昔はあそこで営業していたんでしょうかね。

そこからちょっと下ったところに大きいお店があって、
その中では、釜めしもそうだけど、ほかのお土産などなどが売られていました。

自分は夕飯用に釜めしを。まあ、ここでなくても駅にある売店でも買えますが。

もう1つは、このお店でも力餅を売っていたので買ってみました。
電車の中で小腹すくだろうということで。

うん、おいしかったけど、やっぱり車屋さんで食べたのがおいしかったな。

さて、帰りも電車ですが、入ってきた信越本線はいまだに方向幕。
最近はLEDになってしまっているので何とも味気ないんですよね。

で、入ってきた車両の方向幕がぐるぐる回り始めて、
栃木方面の行き先が次々に登場しました。

両毛線の駅ですかね。あしかがフラワーパーク行けるね。

なんてのを楽しんで、高崎からは湘南新宿ラインのグリーン車に。
またビューカードのポイント交換でグリーン券をGETしていったのでした。

でも、すぐに満席になって、まあ、普通車両はもっと混んでたんだろうけど、
ちょっと損した気分になってしまうのですよね。

足を投げ出して座っていられるのはありがたいですけどね。
高崎から新宿までは2時間近くかかりますので。

ということで、ようやく連休中の話が終わりました。もう6月も終わるのにね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です