
昨日は田町までおでかけ。「ユーグレナフェス」というのが開催されていたのです。
ユーグレナというのはミドリムシのことで、
このユーグレナを活用して様々な商品を展開している会社が「ユーグレナ」なのでした。
その「ユーグレナ」開催のユーグレナファンのためのイベントが「ユーグレナフェス」です。
今回が7回めとのことで、初めて行くことができました。
11時からだったのですが、すでに人でいっぱいでなかなかの盛り上がり。
熱心なファンに支えられているのだなーと。これは株主という立場から見ても。
この間の株主総会でも見せてもらったユーグレナを今回も見ることができました。
ちょっと元気がなかったんですけどね。粉末の試食もさせてもらいました。
ファンのコミュニティとして「ユーグレナ・エアポート」というのがあって、
そちらのブースで行われたのが「藻染め」の体験でした。
ユーグレナやクロレラの色素を使って染物をしてみようという試みで、
おそらく世界でも初めてなんじゃないかということでした。
製品できなかった藻を使っているということで、SDGsな企画でもあったかもですね。
それにしても、染色液を加熱しているので藻の香りが漂うどころではなくて。^^
クリップなどを使って模様をつけようとしたのですが、あまりうまくはいきませんでした…。
会場のビルに入っていたワンタン屋さんでお昼を食べた後は、
「ユーグレナ・エアポート」の人たち限定のラウンジへ。至れり尽くせりでした。
入り口では「ゆーぐりん」もお出迎えしてくれました。うれしいですね。
こちらで少しゆっくりさせてもらって、途中からは社長までいらっしゃいました。
ファン思いといいますかね。そんなみなさんに支えられているということですね。
会場の近くのカフェではユーグレナ入りのグリーンスムージーも売られていて、
もったりしているのかと思いきや、レモン香りが際立ってさわやかな味でした。あれはいいですね。
ということで、ユーグレナをめいっぱい感じる1日でした。
スタッフのみなさんもお疲れさまでした。楽しいイベントをありがとうございました。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。