
今日は都心方面へお出かけ。日当たりのいいところの桜はかなり咲いていましたね。
お出かけの目的はタイトルにもある通り株主総会への出席でした。これで3回め。
初めての株主総会は「DLE」のもので、2回めは「京王電鉄」でした。
そして、今回は「ユーグレナ」の株主総会に行って来ました。
場所が田町ということで、その前に新橋にちょっと寄り道。「ビーフン東」で昼食を。
初めて「蟹玉」のビーフンを注文しましたが、これがまたおいしかったです。
そのあと、もうちょっと時間があったので、田町の隣の駅へ。さて、どこでしょう。
昨日に「まちびらき」のイベントが行われた「高輪ゲートウェイシティ」です。
開業前は改札がコンビニ側にしかなかったと思ったんだけど、
南側の改札が新しくできていました。こちらがメインゲートでしょうかね。
まだお店は少ないんだけど、代わりにキッチンカーがたくさん来ていました。
自動走行のモビリティに乗っている人たちも楽しそうだったなー。
「100色の道」というアートが目を引きました。100年後までの年号が書いてあるんだって。
建物の6階で展示会が開かれているということでちょっと行って来ました。
6階なのでそこまで開けているわけではないけど、海まで見えていい景色でした。
「未来へつながる 鉄道とまちづくり展」は6月までやっているようなので、
今度はゆっくり見て回りたいかなー。今日は時間がなかったのでさらっとだけ。
最後は3階の展望フロアへ。おいしそうなシュークリームが焼かれていました。
ということで、田町に移動して「ユーグレナ」の株主総会に出席してきました。
7年ぶりに営業黒字を達成したので、明るい感じになるかと思ったらそうでもなくて、
ややて厳しい発言もちらほらと。むずかしいものですね。
バイオ燃焼については2023年にプラントを見学させてもらってから注目しているので、
これからマレーシアでの生産が本格化していくということで、期待したいところです。
総会終了後には、別室で商品の展示があって、動くミドリムシを観察してきました。
食品だけではなくて、肥料や飼料、また、美容の商品もあるんですね。幅広い展開で。
もっと多くの人にミドリムシのことを知ってもらえたらいいなーと思います。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。