バイオ燃料製造実証プラント見学

台風7号の進路予報が徐々に西の方向へと移動しているのですが、
西に行ってしまうと関東が危険半円(台風の東側)に入っちゃうんですよね…。

ということで、明日から連休ですが、天気が気になってなかなか思い切れません。
そんな今日から自分はお休みで、ちょっとお出かけしてきました。

行ってきたのは鶴見の工場地帯。バイオ燃料の製造プラントを見学してきました。

ユーグレナ」という会社の燃料製造実証プラントなんですが、
「ユーグレナ」といえば、ミドリムシを原料としていろいろ作っている会社ですよね。

その「ユーグレナ」が、ミドリムシから抽出した油分を原料にバイオ燃料を作っているそうで、
そのプラント見学会に当選したので見に行ってきたのでした。

バイオ燃料は「サステオ」という名称で、実証プラントなのでまだまだ生産量は少ないけど、
ディーゼル燃料は、輸送会社のトラックや路線バスなどに使われているし、
ジェット燃料は、旅客機だけでなく、政府専用機や自衛隊機にも使われた実績があるんだって。

生産量が少ないので、一般的な燃料と混合して使っているわけですが、
それでも何ら問題がない品質なわけで、今後は本格製造に入れればという段階。

ユーグレナを原料とはしているけど、100%ではなくて、使用済み油と混合してて、
その辺がどうなのかと突かれていたりするようですけど、
現実的なことを考えれば、それでいいんじゃないかなーって思いますけどね。

30分ほど施設のことや燃料のことについて説明を受けて、それから工場内を見学。
といっても、稼働してはいないので、へーって感じではあるんですけど。

製造過程などを説明しているWEBページや動画もあるので、もしよければご覧ください。
また、「サステナブル配送プロジェクト」というのもやってます。

今は燃料1リットルが1万円とかなり高額ですが、本格稼働すれば50分の1くらいにはできるそう。
温室効果ガスの排出量も、カーボンニュートラルという観点で、7割程度は削減できるそうです。

今回のイベントをきっかけに、こういった取り組みがあることを知れてよかったです。

ちなみに、食用のユーグレナと燃料用のユーグレナは異なるそうですよ。
お土産にユーグレナ製品ももらっちゃいました。おいしくいただきまーす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です