明日はGLAYのアルバムの発売日なのです。
ってことで、今日取りに行ってきました。店内にはGLAYが流れていましたよ。
新曲いいですね。再録の曲もいいですね。
DVDは時間があるときにゆっくり見たいと思います。
さて、その感想は「おとけーず」にでも書くことにして、
今日もブログを更新してしまいましょう。
なかなかな出来事があったので。
学校からの帰りなんだけど、いつも使うホームに行くと、
回送電車が来るというアナウンスがあったんだけど、
いつもなら通過電車は2番線に入るのに、今日は1番線に入線とのこと。
で、入ってきた電車が見たことのない電車だったので、
さっそく携帯を取り出して車体の側面を撮影してみました。
「MUE-Train」と書いてあるので「ミュー・トレイン」と読むのでしょう。
で、最後尾まで歩いていけるとこに止まったので、
そっちに向かって歩く間に車内をじっくり観察したんだけど、
乗り心地を調べてるのか、単に座ってるだけなのかわからない作業員が数名、
そして、最後尾の車両ではノートパソコンを3台くらい並べて、
そこでなにやら分析みたいのをしていたりとか。
最後尾まで来たのでそこでもパシャリ。
帰ってきてこの「MUE-Train」が何者かを調べたら、
次世代の新車両の開発のための走行試験を行う車両だそうで。
おそらくめったみ見ることはできないと思われるので、
最近、山手線の記念車両を見ない代わりに、こんなすばらしい出会いが。
で、そしたら、後から「ミュートレだね」という声が。
この近くに鉄道関係の高校があるので、その子達だろうなと。
彼らの会話を聞いているとなかなか楽しいのです。
車内で遭遇すると、つい聞き耳を立ててしまいます。
撮影した後、元にいたとこに戻ったら、
その鉄道に詳しい2人組もこっちに歩いてきていて、
向かいの2番線に止まっていた成田エクスプレス(NEX)に近づいていき、
パンタグラフを指差してなにやらお話を。
新型のNEXが今月から運転し始めているので、
それと比較とかしているのかなーとみていたのでした。
で、電車が来て乗ろうとしたら、なぜかその2人組が同じドアに。
りんかい線の車両が来たので、乗り込んできたのかもしれません。
車内ではインバータの音が好きだとか話していたので。
その後、併走する西武線の話題になり「スマイル電車走ってるの?」って。
西武線には「スマイル電車」ってのがあるんですね。
ということで、これも調べてみたところ、
30000系の電車の愛称が「スマイルトレイン」だそうで、
「人にやさしく、みんなの笑顔をつくりだす車両」がコンセプト。
昨年の4月から運用されているということでした。
今日だけで2つも新しい車両のこと調べちゃいました。
電車はやっぱ楽しいね。特に、在来線が俺は好きなのです。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。