英語のお勉強

まだまだ山手線の話が続きます。

日々リスニングの鍛錬をしているわけですが、
(おんなじ内容の英語しか聞いてないけどね)
実は、英語のお勉強がもう1つできるんですね。

今や山手線の車両では、各ドアの上に液晶画面が2つついていて、
右側の画面には次の停車駅やこの先の駅までの所要時間、列車運行状況を表示し、
左側の画面ではコマーシャルや天気、ニュースなどが放映されています。
(トレインチャンネルというらしいです)

そのなかで、英語が勉強できる映像が流れます。
知る人ぞ知る「ドン・シボリオーネの英語でシャベリオーネ」です。

毎回のテーマが決まっていて、3問出題されるんだけど、
へぇーって感じでちょっとためになった気がします。

きちんとヒントも出してくれています。

で、これのいいところは、
テーマが代わるのが半月ごとなんですね。

ということで、繰り返し練習ができるんですよ。

今ちょっと調べたところ、もう4年もやっているご長寿コンテンツのようです。
本まで出ています。

最近の出題をまとめたサイトを発見したので、
どんなのが出てるのかなー、と疑問の方はご覧ください。
(結構マニアックなのが多いですね)

山手線にご乗車の際はご注目ください。

ただ、いつ流れるのかがわからないのが微妙なとこですね。
降りる駅が近づいてきたときに始まっちゃうと、降りたくなくなります。^^

2005/6/21

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です