わくわくを積み立てましょう

日曜日の夜にNHKでやっている番組に、
わたしが子どもだったころ」ってのがあるんだけど、
あれがなかなかおもしろくて、興味がある人のときは見ちゃうのです。

昨日は毛利衛さんでした。
小さい頃はどんな子だったのかを紹介するんだけど、
けっこう意外な側面とかも見れておもしろいんだよね。

ちょっと時間が遅いのであれですが、いかがなもんでしょうか。

さて、なんだかひさびさに普通の記事を書いてるなーって気がしてます。
旅行に行くとそればっかになっちゃうからね。

ということで、今回はお金の話なんですが、
ちょっと前に新聞に載っていた記事を見て、積立預金を始めたんです。

どんな預金かというと、
三井住友銀行の提携特典付き積立預金「りぼん」っていう商品なんだけど、
毎月、積立預金をしていって解約したあとに、
そのお金で提携企業の商品を購入すると、購入資金が上乗せされるってもの。

よく、デパートとかで同じのをやっていて、
1年積み立てると、毎月の額の13か月分の商品券がもらえたりするでしょ。

それの銀行版なんだよね。

で、重要なのは提携している企業なわけですが、2つあって、
1つは近畿日本ツーリスト、もう1つがソニー・スタイルなんですね。

もちろん、俺の目当てはソニー・スタイルです。

ソニー・スタイルは、ソニー商品をネット販売しているとこなんだけど、
けっこうそこでお買い物をしているんですよ。

今まで買ったPCは全部そこで買ってるしね。VAIO君ね。

で、いつかまたPCを買い換える時がやってくるわけで、
そのときには確実にVAIOをソニー・スタイルで買うでしょうから、
だったら、今から積み立てしとけばお得じゃんって。

ソニー・スタイルの場合、特典の上乗せ率は10%なんですよ。
20万円貯めとけば2万円増えるわけで、それでメモリとか増やせるもんね。

積立預金自体の利率はたいしたことがないし、
別に積み立てをしなければお金を確保できないわけではないんだけど、
10%増えるんだったらやっとくべきでしょう。

すでに三井住友銀行に口座もあるから手続きもめんどくさくないし。
ネット上でパパッとやればできちゃうので。

ただ、注意事項もいくつかあって、
1つは、3か月積み立てを続けていないと特典は適用されないので、
明日買いたいからって積立預金を始めてもダメなのね。

あと、この特典を使って購入できる商品が決まっていて、
PC、デジカメ、オーディオ機器、カーナビなど、だいたいは買えるけど、
ゲーム機・ゲームソフトやMicrosoftの商品などは対象外なんですね。

詳しくは、ソニー・スタイルのサイト三井住友銀行のサイトをご覧ください。

一方、近畿日本ツーリストのほうは、特典率は1.5%です。
こっちは俺は興味ないので、詳細はよくわかりません。

ご自分でお調べくださいませ。

ちょっとさっき見てたら、ウォークマンのよさげなのがあって、
PCよりも先に、まずはこっちの購入資金に使っちゃいそうです。

旅行に行きすぎでお金ないのにね…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です