紙食べちゃう感じで

昨日はそんなに暑くならないとか言ってなかったっけ。
十分暑かったんだけど。

今日はまあすごしやすいですけどね。

で、そんななかがんばって働いております。
ああ、もちろんみなさんはずっと働いてらしたのは存じ上げてますよ。

朝早く起きるのはまあそんなにつらくないんだけど、
ともかくしゃべりまくりな1日なのがつらいですね。

のどが痛いです。

まずは学校で2時間ほど話すわけです。

で、終わったら塾に行くわけだけど、
今の時期は数学の授業じゃなくて理科の授業だけなんだよね。

数学だったら演習ばっかだからほとんど話さなくていいんだけど、
理科の授業は社会と同じくしゃべってばっかなんだよね。

それを4時間ほどやるんですね。

なので、6時間も話すっていう。
普段だってそんなにずっと話してるってのはあんまないんだけど…。

まあ、あと少しなのでがんばります。

さて、おとといの話ですが、
GLAYのTERUのラジオ番組を聴いていたんだけど、
各地の自慢を送るってコーナーですごい機械の話を聞いちゃったのでした。

群馬県の桐生市の市役所にある機械なんだけど、
シュレッダーのゴミを機械に入れると、トイレットペーパーができるって。

しかも、入れてから30分でできちゃうんだって。

で、それはすごいと思い検索してみたところ、
桐生市にあるオリエントという会社がその機械を開発したそうで、
その機械の名前は「ホワイトゴート」というんだそうです。
(リンク先は音が出ますので注意してください)

しろやぎさんって意味なんだって。

で、ホントに30分でトイレットペーパーができるのか?と思ったら、
紹介VTRを見るかぎりは本当にできちゃうらしいね。

これはすごいよ。
かなり感心しました。

あちこちの企業に設置すればかなりのゴミが減るものね。
大企業を中心にすぐに導入を検討してください!

いやー、ベンチャーというか、中小の企業もがんばってるね。
ホントにすごいですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です