明日は外食か
- 2011.03.16
- 日記
今日は朝刊で、アメリカで安定ヨウ素剤がどうのという記事を見たので、
アメリカからこちらに送ってくれるのかと思って詳しく読んでみたら、
そうじゃなくて、パニックで品切れしてるって話でした…。
日本でもそんなことになってないのになー。ちょっと残念でした。
さて、今日も塾でした。
通常であれば、平日の夜はずっと塾の予定でしたので…。
ただ、明日は計画停電が夜に計画されているので、
ちょっと、授業を実施するのは難しそうです。
まあ、ふたを開けてみないと、停電するかどうかわからないので、
ギリギリまで判断を待って、それからメール等でお知らせするみたいですけど。
ってことで、明日は真夜中に停電してしまうようなので、
家にいても何ができるわけでもないし、寒いだけだし、
どこか停電していないところに行こうかと計画しております。
今のところ、八王子がよさそうなのでそうしようかと。
あ、電気が真っ暗になると、星がきれいだって言ってましたよ。
ちょっと外に出るのは寒いかもしれませんけどね。
そんなことを言った彼は、合宿で茨城に行っていた時に地震があったそうで、
停電した合宿所で、食べるものもなく、一夜を過ごしたんだそうです。
なので、星なんて言いやがって…なんて言わないでくださいね。
で、計画停電についてなんだけど、
昨日風呂に入っているときに、ふと、ちょっと思いつきまして、
グループが5つに分かれているので、ちょうど平日の5日間とぴったりだから、
平日はその5つのグループをぐるぐる回すことで、
曜日によって停電時間が固定化されるから、だからグループは5つなんじゃないかと。
では、土日はどうするかというと、そこで対象になっていない23区が登場して、
土日は基本的には停電になる可能性は少ないんでしょうが、
もし必要になったら、23区の一部を停電させんのかなって。
そうだったら、けっこううまくいってる話になるでしょ。
東京電力はそこまで考えていたのかー、と期待していたんだけど、
発表された週末の計画は、普通にこれまで通り5つを回しただけでしたね。
残念でした。
-
前の記事
いちおうコンプリート 2011.03.15
-
次の記事
南口変貌 2011.03.17