新潟の名物なんですよ

菅首相がとうとう退陣を表明してしまいました。

もともと菅直人という人が俺は好きだったので、
ようやく首相になってくれたと1年3か月前には思ったわけで、
辞めてしまうというのは本当に残念なことで。

いろいろとご意見があるでしょうが、よくやってくれたと思いますよ。

どっかの党は、菅さんだと復興への協力はできないと。
だからすぐにやめろとある意味脅してきたわけだけど、
辞めないでここまで引っ張ったからこそ、特例公債法もできました。

借金するのがいいといっているわけではありません。
ただ、この法律ができなければ国家予算は破たん状態になったわけで、
あの時点で菅さんが辞めたところで、どうせあの政党たちは、
新首相のもとでもあーだこーだ言って反対したはずなんですよ。

あの戦略は正解だったと思うし、代表選に出馬する面々を見てみても、
いずれも菅さんより適任なのかといわれると首をかしげちゃうわけで、
何のための首相の変更なのかさっぱりわかりません。

だったら、管さんはやりたいことをやって辞めたいっていうんだから、
首相にしかできない「あれ」をやって辞めるってのはいかがでしょうか。

来週の火曜日あたりにそんなニュースが流れることを願っています。

「あれ」ってのはおわかりでしょ。紫の袱紗が登場する「あれ」ですよ。
みんながなぜか万歳する「あれ」ですよ。

ってことで、本題に入りますが、
現在、モスバーガーでは「日本の元気いただきモス!2011」として、
ご当地バーガーを食べることができるわけだけど、
東日本で販売中の「タレカツバーガー」を買ってきたのでした。

タレカツってのは新潟の名物で、
カツを甘辛のしょうゆだれをくぐらせたものなんですね。

卵とじでもソースカツでもない、なかなかな一品なですが、
これをバーガーに挟んでしまうという。

しかも、このバーガーには「大盛り」ってのがあって、
普通は2枚のカツが「大盛り」では3枚になるんだよね。

ってことで、もちろん「大盛り」を選んできました。シールがいいね。

けっこうガツンと来るのかと思ったら、そこまででもなかったですね。
「大盛り」でもけっこうぺろりといけちゃう感じで。
まあ、カロリーが517kcalだから、そんなもんだよね。

ちゃんとカツが3枚あるのが分かりますか?

そこまで油っぽくもなかったので、また機会があったら買いに行こうかな。

で、実はこのタレカツバーガーよりも、
東海地方で売っている「八丁味噌チキンバーガー」の方が気になっていて、
機会を狙って食ってみようと思っているのでした。

そろそろその機会があるもんね。

あ、関東で9月からの「チキン南蛮バーガー」もうまいっすよ。
2年ちょっと前に食したことありますです。