帰ってきました 2

ということで、岩手より戻ってまいりました。

帰ってきてぐったり寝ていたら、いきなりの地震。
向こうにいたら、もっと大きな揺れに襲われていたことでしょう。

ちなみに、昨日までいた場所の震度は4。ここは3。
岩手は地盤が固いということもあって、あまり揺れないんだそうですけど。
(「岩」手だけあって岩が多いからだそうですよ、母曰く)

で、いろいろといって写真撮ってきました。

まずは、昨年もご紹介したマルカンデパートのソフトクリームです。
でかいのに安い!ってことで、お客さんのほとんどが注文します。

今回はパフェも頼んでみましたが、このパフェもけっこう大きいんだけど、
並べてみるとパフェが小さく見えますねー。

デパートの大食堂ってところもまた懐かしいです。

さて、それからもう1つ、
家の近くに「めがね橋」があって、これも一応観光名所なんです。

岩手といえば宮沢賢治。

その彼が「銀河鉄道の夜」を書く際に参考にしたとされる橋があるんです。
それが「めがね橋」(上をJR釜石線が走ります)。

「銀河鉄道の夜」といえば、
高校のときに「銀河鉄道の夜」の劇をやるというので、スタッフでもやろうと思ってたら、
結局、人が足りないってことで灯台守役をやることになったなんてこともありました。

今では「演劇部」なるものができていて、
あの「銀河鉄道の夜」はそのさきがけとして語り継がれているらしいですが…。

で、話は戻りますが、
昼はいたって普通の橋ですが、夜になるとライトアップされるんですね。

どうっすかね。

ということなんだけど、実は「めがね橋」は近くにもう1つあって、
実は、宮沢賢治はそっちのもう1つの方を参考にしたとされているんですね。

まあ、だいたいおんなじ感じだから、どっちでもいいですけどね。

ってことでした。