IZU CRAILEに乗車

今日も暑いですね。でも、週末はまた雨なんですね。

さて、伊豆の話も今回が最後になりました。ようやく終わりましたね。^^
iZoo、石廊崎、下田といろいろ楽しんで、あとは帰るだけです。

帰りも行きと同様に踊り子号で帰ればいいかなーと思っていたのですが、
時刻表を眺めていたら、「IZU CRAILE(伊豆クレイル)」というリゾート列車を発見。

指定席もあるんだけど、ゆったりと海を眺めることができる席もあるということで、
どうせならそれに乗って帰るのはどうかと、切符を手配したのでした。

伊豆急には「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」も走っていて、
そっちの方が乗ってみたい列車ではあったんだけど、
こちらは宿泊・観光を組み合わせた1泊2日のプランが基本だそうで。

ということで、「IZU CRAILE」に乗ってきました!

自分たちの乗った1号車は海をゆったり眺める感じの車両で、
海側ではなくて今回は山側の席で我慢しておきました。

隣の2号車はラウンジとバーカウンターが。
限定販売だというイチゴを使ったサワーをいただいちゃいましたよ。

さらに隣の3号車はコンパートメントで、家族連れにいいですね。

そして、4号車は普通の指定席で、まあせっかく乗るなら1号車か3号車かな。

で、1号車と3号車は旅行商品として販売されているので、
びゅう予約センターからの申し込みとなっていました。

乗り込むと、さっそくウェルカムドリンクとしてスパークリングワインが。
なかなかおいしかったなー。あれがおかわり出来たらよかったのに。有料でも。

それから、帰りの便はアフタヌーンカフェセットということで、
サンドイッチなどの軽食とデザートのセットが出されました。

なかでも、金目鯛のブランダードというのがおいしかったなー。

じきに海も見えてきて、もっと晴れてたらよかったですけど、
大きな窓で見ることができるのはやはりいいですねー。

そのあとは、ラウンジでミニコンサートが開かれたりして、
さらに、伊東駅ではちょっと停車するってことで記念撮影タイムに。

通過駅で駅員さんたちが手を振るために待っていてくれたり、
色々と工夫がされていて、乗っていて楽しい列車でした。

終着駅は小田原だったのですが、そこでも「おかえりなさい」とお出迎えが。

小田原には下田に行く便の乗客のための専用ラウンジまであって、
さすが1号車と3号車はグリーン席扱いですからね。手厚いですね。

ということで、2日間の旅は終わりました。

本当はこの後に、新型ロマンスカーのGSEに小田原から乗るはずだったのですが、
この日は線路の陥没事故があった日で、残念ながら運休…。

最後は後味の悪い感じになってしまったのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です