石段の湯へ
- 2018.12.26
- 旅の話
また寒くなりましたね。今年の年末年始は寒いそうで。
今日から講習が始まったので、また朝起きなくてはならなくなりました。
寒い中を自転車で通勤しているのです。
まあ、すぐに体があったまってくるのでいいんですけど。
さて、先週に伊香保温泉へといってきたわけですが、
山の中の遊歩道をちょっとお散歩して、そろそろお昼でしょうかねという時間。
ただ、朝にホテルのバイキングでがっつり食べてしまったので、
まだお腹が空いていなくて、昼食はもうちょっと後でもいいかなと。
なので、午後に入ろうと思っていた露天風呂を見に行ってみようかと、
神社よりさらに奥の方向へと歩いていきました。
ほどなくして、河鹿橋が見えてきました。
紅葉の時期にはとてもきれいなんだそうです。今の時期はね…。
露天風呂はさらに奥に行ったところにあるのですが、
なんと、休業との看板が出ていました。マジかよー。
毎月第1と第3木曜が休みなんだって。ああひどい。ちゃんと調べて行かないとね。
以前も、城崎温泉に行ったときに、
月に2回しかないロープウェーの定休日にぶつかったことがありました。
ということで、代わりといってはなんですが、
石段街の中腹あたりにある「石段の湯」に入りに行きました。
地元の方が使うことが多いような銭湯的雰囲気だったんだけど、
石造りの浴槽はなかなか気分が良くて、とてもゆったりできました。
露天風呂はないので、ちょっと残念でしたけどね。
ああ、露天風呂入りたかったなー。
お風呂に入ったらお腹も落ち着いてきたので、遅めのランチとなりました。
-
前の記事
聖夜はカキフライ 2018.12.25
-
次の記事
伊香保での昼食と路面電車 2018.12.27