聖夜はカキフライ
- 2018.12.25
- 日記
今日がクリスマスですよ。
ってことで、昨夜は実家に行ってクリスマス・イブを過ごしました。
毎年のことでございます。
クリスマスといえば、鶏のもも肉を食べるわけですけど、
今年は、そのもも肉に加えて、カキフライを作ってくれました。
うちの家族はカキフライが好きなものでね。今年もおいしかったです。
で、クリスマスにカキフライを作ってくれたのは今年が初めてではなくて、
以前にもあって、なかなか自分的にはお気に入りといいますか、うれしいことなので、
そのことを定期的に行っている句会で詠んだのでした。
ちょうど「カキ」というお題があったもので。
「団欒の聖夜は母のカキフライ」という感じなんですけど、
そしたら、クリスマスにカキフライはないだろうというコメントが続出。
やっぱりクリスマスは鶏のもも肉だとかいうコメントが主でしたが、
残念ながら、カキフライがありつつ鶏のもも肉も出るのですよ。
まあそれはいいとして、そんなコメントたちにもめげず、
今年もおいしくカキフライをいただきました。ありがたいことで。
そして、ケーキは、今年は国分寺にある「多根果実店」のものを。
ここ数年、自分の誕生日とクリスマスのケーキが同じお店になっていますね。
で、このケーキがなかなかで、今年は19センチのものを頼みましたが、
イチゴがものすごく大きくてね。
一口でいこうと思えば行けるけど、かじっちゃおうかなってくらいのサイズ。
いやー、あんなに大きいのが乗っているケーキもないんじゃないでしょうかね。
しかも、そのサイズのものが中にも入っているのね。
なので、それを掘り出すと、スポンジもクリームも柔らかいので、
ケーキ自体が崩壊して倒れてしまうというね。
おいしいケーキでした。
あ、そういえば、句会のコメントなんですけど、
結局、大事なのは団欒することであって、何を食べるかではないよねって、
そういう形でまとめられているんですよね。
本当にそうですね。いい時間を過ごすことができました。
-
前の記事
ロープウェイもペヤング 2018.12.24
-
次の記事
石段の湯へ 2018.12.26