ティラミスを作った

今日はちょっと体が痛くなっております。きちんと次の日に出ました。
ただ、明日もっと悪化しているかもしれないですけどね。

さて、今日はゆったりして、午後からちょっとクッキングタイム。

クッキングタイムといっても、そんな大作に取り掛かったのではなくて、
今回はデザートづくりをしたのでした。

自分はティラミスが好きでして、外食で見つけるとつい頼んじゃうんだけど、
でも、どのお店にもあるようなものじゃなくて、イタリア料理くらいですかね。

立川に「STATION CAFE BASEL」ってお店があって、
そこにもティラミスがあったので、たまに食べに行っていたりしたんだけど、
ちょっと前からなくなっちゃって、残念だなーと。

ということで、なかなか巡り合えないなら自分で作っちゃえと。
あと、外で食べると高いけど、自分で作ればそこまででもないからね。

と思ったのは、無印良品のお店に行った時で、
手づくりデザート ティラミス」というキットを見つけたからなんです。

これだったら自分でも作れるかなと。
牛乳と中に入っている粉を混ぜて、それを冷やせばいいだけなのです。

まあ、そのために、小さめの泡だて器と茶こしを買いました。
100円ショップで売っていたので、ホントありがたいことで。

茶こしは、最後にココアパウダーを振るために必要なのです。

で、初めて作ったのは今年の1月のことで、
まあ、うまくはできたんだけど、見た目的にはちょっと…でしたかね。

味がもったりとしていて、ちょっとさっぱり感が欲しいかなと。

そこで今回は、アレンジレシピとして商品に掲載されている、
スポンジをコーヒーに浸して入れるというものを作ってみました。

だいたいお店のティラミスにはそういうのが入っているものね。

見た目的には、今回もあんまりな感じになりましたが、
味的には、前回よりもしまった感じになってよかったです。

今度はもうちょっと小さい容器に分散させていっぱい作ろうかな。