東京のチョコレート
- 2020.11.03
- たべもの
今日は文化の日。なんだかひさびさの祝日ですね。
今回はチョコレートの話です。その名も「TOKYO CACAO(東京カカオ)」。
東京で作られたカカオで作られたチョコレートなのです。
少し前に、TOKYO MX「バラいろダンディ」で紹介されていて、
これはおもしろいなーと思って、予約注文していたものが届きました。
東京でカカオが栽培できるのか、と思いますが、作っているのは小笠原で、
2003年からプロジェクトがスタートして、2010年からカカオの栽培を開始。
初めはなかなかうまくいかず苦労をしたそうで、
さらに、カカオが栽培できてからも、それをどのように加工するのか、
一から試行錯誤で作り上げていったんだそうです。
そうやって完成した「TOKYO CACAO」は2019年から発売していて、
今回が2シーズンめということになります。
お値段はそれなりにするわけですけど、
そんな夢と努力の結晶を手にできるのはなんだか素晴らしいなと。
チョコレートとは別に、「シュクレニブ」という商品も売られていて、
こちらは、焙煎したカカオをキャラメリゼしたお菓子だということ。
原材料はカカオと砂糖だけなんだけど、
食べてみると、なんだかアルコールが含まれているんじゃないかという、
とても芳醇な香りがしてきて、ウイスキーのような感じです。
まさに、そんなお酒とともに味わうのがいいのかもしれません。
オンラインストアではまだ販売中ということですので、
興味のある方は味わってみてはいかがでしょうか。
前回は4月まで販売していたということなので、
バレンタインデーにというのもいいかもしれませんね。
-
前の記事
「ねこぽす」を使おう 2020.11.01
-
次の記事
秋の夜散歩2020・イチョウ並木 2020.11.05