
今日も暑いですね。暑さ寒さも彼岸までと言いますけど。
さて、先日はひさしぶりにオンラインでライブを楽しみました。
この間の日曜日に配信されたものだったんだけど、
ライブを生で配信するものだったので、リアルタイムで見たかったのですが、
ちょっと急用が入ってしまったので、アーカイブでの視聴になりました。
オンラインでのライブは何度か見ているのですが、
録画ものを配信するのではなくて生で配信するのを見たのは初めてかも。
あ、結局リアルタイムでは見てないんだけどね。
4組のアーティストが登場したのですが、お目当てはラブハンドルズで、
ライブを見るのは8年ぶりとなってしまいました。
最近は、彼らの活動拠点が関西方面に移っているので、
ライブ自体が東京付近で行われないということもありまして…。
今回のライブも大阪での開催だったんだけど、
配信をしてくれるということで、おかげで見ることができたのでした。
プラットフォームがツイキャスで、これも初めて使ったかな。
視聴の際の画質の設定ができないみたいで、それが残念でしたけど。
で、ライブですが、ライブハンドルズは最後の登場で、
その他の3組はみな女性シンガーで、しっとりからポップなものまで、
いろいろと楽しめてよかったです。
そして最後にラブハンドルズの登場ということですが、
その前に、ギターの溝下さんのソロの時間が。
以前にも、ライブの中盤にそのような時間がとられることがありましたが、
3曲歌ってくれた中に「All my treasures」があってうれしかったです。
世界陸上のテーマとして今やだれもが知っている曲だと思いますが、
作詞作曲はこのラブハンドルズの溝下さんで、
ボーカルの若林さんバージョンは以前に聞いたことがあったけど、
溝下さんバージョンは初めてだったかな。しっとりでよかったです。
ラブハンドルズのライブも7曲でしたが楽しめました。
今度は生で聞くことができたらうれしいですね。
大阪まで聞きに行きますかね。^^
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。