なるほどねー

朝はやくに更新です。
はい、もちろんこれから眠るんですよ。

で、何かというと、
さっきまで東京都知事選挙の政見放送が流れていたので、
それをちょっと見ちゃったんですね。

今回は14人も候補者が出ちゃって、
テレ朝で放送されてた政見放送は1時間20分もの長丁場に。

いろんな人が出てきたから面白かったんだけど、
何でいろんな人が立候補するのか、見ていてちょっとわかった気がしました。

有力候補とかいって紹介されている人々がいて、
まあ、何で彼らが有力候補なのか、勝手にメディアがいっているわけで、
他にも有力な人いるかもしれないのにね。

それがメディアのいけないところなんだけど、今回はそういう話はおいといて、
(そういう主張をしていた候補者がいたよ)
そうやって有力候補がいるんだから、
まあ、立候補したってほぼ当選しない見込みがあるわけですよね。

なのに14人も出ちゃう。

その目的の1つは、この政見放送なんじゃないかと。

選挙に出れば自分の主張を多くの人に訴えることができますよね。

なかでも政見放送はメディアを利用できるわけで、
通常ならば大金はたかなきゃいけないし、
第一、そんな主張を放送なんかしてもらえないし。

でも、政見放送ならできるんですよ。タダでね。
(ただ、立候補には供託金300万円が必要です)

さらに、政見放送では、
記録された内容を編集することは許されていないので、
普段なら放送コードにひっかかってしまうようなことも言えちゃうんですよ。

これはすごいよね。

もちろん、政見放送はNHKで放送されることが多いし、
民放だと深夜か早朝に放送なので、見る人は少ないかもしれないけど、
俺みたいに見ちゃう人も少なからずいちゃうわけで、
少しでも自分の存在や主張を知ってもらうには、
かなりいい機会になるわけですよね。

同じように選挙公報にも主張は載せられますしね。

それで300万円は安いのかも。

ということで、なるほどなーと思ったのでした。

政見放送見て、そのままにしておいたら、
「渡辺篤史の建もの探訪」が始まってました。

なるほどねー。

なるほどねー” に2件のコメントがあります

  1. 数が多ければ多いほど注目度があがるので彼らにとってはいいんでしょうね。
    結果はどうなりますかねー。
    まだ始まったばかりですけど。

  2. 私も今回は立候補異常に多いなーと思っていました。
    政治の世界も奥が深いですね…
    私的には石原さん、嫌いじゃないんですよ!
    世論では少し人気落ちてますけど。。
    有言実行とはこの人のことをいうんだな…って思います!!
    誰になるのか楽しみですね☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です