無事帰還しました

ようやくPCが戻ってきました。1週間かかりました。

火曜日には直って、その日のうちに発送されたんだけど、
再配達の融通がいまいち利かなくて今日になっちゃいました。

で、原因なんだけど、ちょっと前にソニーから電話があって、
原因は電源ユニットの不具合ってことで、新しいのに交換してくれました。

ハードディスクの中身とかに特に影響はなかったそうで、
すっかりそのまま戻ってきたのでよかったです。

で、費用なんだけど、今回故障した部品の解析をさせてもらいたいので、
無償でやらしてもらいます、だってさ。

なんか、タダより高いものはないっていうから、
なんだか不安だったりしたんだけど、お言葉に甘えてみました。

調べてみたら、電源ユニットの交換には3万円近くかかるって。

ありがたやー。

で、ちょっと気になったので調べてみたら、
同じVAIOで電源ユニットの不具合がでた機種(バイオRZ)があったみたいだね。

5年前の話なんだけど、使用している接着剤の品質が原因で、
使用中に電源が切れたり、起動時に電源が入らなくなる可能性があると。

さらに、故障にいたる段階で電源ユニット内部に火花が飛んだり、
「パチッ」という音がする場合があるんだって書いてありました。

なんか、俺のPCの症状とおんなじじゃん。

だから、ソニー側も調査しようってことになったのかもね。

てか、むしろ、実は俺のも同じ不具合だったとかかもね。

でも、不具合が起きたのがなんもしてないときでよかったよ。
半日前にはXPの更新してるわけだからね。

その途中で切れてもおかしくなかったわけで、
そうなってたら、かなり厳しい状況になっていたかもしれないもんね。

やっぱ、バックアップで大切だね。
けっこう軽視してたから、これからはこまめにやることにします。

システム更新の際は必須で。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です