定期券は曲げてはいけません

そういうことなんです。 こういうタイトルをつけて、あることを思い出しました。 それは高校2年のときのこと。 ある数学の先生が、授業が始まるとおもむろに黒板にこう書きました。 「自動販売機をけってはいけ… 続きを読む定期券は曲げてはいけません
念のため、John Maynard Keynesとは全く関係ありませんよ。
そういうことなんです。 こういうタイトルをつけて、あることを思い出しました。 それは高校2年のときのこと。 ある数学の先生が、授業が始まるとおもむろに黒板にこう書きました。 「自動販売機をけってはいけ… 続きを読む定期券は曲げてはいけません
ひさしぶりの更新です。 香港の話ももうちょっと残ってるんだけど、今日も違うネタで。 今日は祝日ということだったんだけど、俺は木曜日がお休みなので、 いつもより人が多かったり少なかったりにちょっと違和感… 続きを読む1300本の灯篭
たまには文句を言ってみようと思います。 あ、たまにはってのはブログの上でってことね。 最近は香港の話しかしてないからね。 実際の日常では相変わらず文句言いっぱなしですけど。 で、何かというとsuica… 続きを読む不便なsuica
さあ、いよいよやってきました。 香港の100万ドルの夜景ですよ。 ということで、香港旅行記10~「100万ドルだね」です。 もう10個も書いてるんですね。 カテゴリ「旅の話」もかなりたまっててびっくり… 続きを読む100万ドルの夜景
人生いろいろですね。 香港ネタもそろそろいいかと思ってきました。 まだまだ続くんですけどね…。 ということで、香港旅行記9~「乗り物編3:エスカレーターとフェリー」です。 ピークからおりてきて、次に向… 続きを読むSOHOとフェリー
寒くなるのは明日かららしいですね…。 さて、高校講座の日本史をPCに録りまくっているのですが、 全然見ないため、HDDの領域をかなり食い始めました。 外付け買うしかないかね。DVDに焼くのも面倒だし。… 続きを読む夜景の前に…
明日の夕方からぐっと寒くなるそうですよ。初冬並だって。 ふとん乾燥機をそろそろ出動させますかね。 さて、再び始動させちゃいます。 香港旅行記7~「食べ物編1:飲茶三昧」です。 この日の朝食はおかゆを食… 続きを読む飲茶だー
今日はサークルの同期の子の結婚式でした。 披露宴やその後の2次会だけでなく、 式からお祝いさせてもらえるということで、朝から行ってまいりました。 新横浜からちょっといったところにある式場だったんだけど… 続きを読む朝から夜まで新横浜
ワイシャツのボタンがかけてしまったので付け替えてみました。 こういうときに、 しっかり家庭科やっててよかったなー、と思いますね。 ベーコンは「知は力なり」と言いましたが、まさにそうですね。 何が将来必… 続きを読む香港の路面電車