
昨日から新元号が話題の中心になっていますが、「令和」はいい響きかと。
さっそく、PCでも出しやすいように単語登録をしました。
さて、先日は三鷹まで桜見に行ってきたのですが、
バスツアーが終わった後は、バスが走った桜のトンネルを中心に歩いてきました。
やはり、バスツアーのメインはキンシオさんのトークですからね。
車内からは桜も見づらいわけで、実際に見てみたいと思ったので。
まずは桜のトンネルから。関東バス武蔵野営業所のすぐ近くから始まります。
本当にトンネル状になっていて、あそこはいいですねー。
そのまま北の方に向かっていくと武蔵野市役所が。
この辺りがきれいに見ることができました。
そこから、かつては球場があったという団地方向へ。
その道中、ひこばえ(孫生え)が見れました。なかなかいいですねー。
なんてゆったりと歩いていたら、キンシオバスツアーの第2便が走ってきました。
中から手を振っていただいて、さっきまであっちにいたんだなーって。
そのまま桜のトンネル方向に戻っていったら、またバスに遭遇。
桜の中を走っていくバスに巡り合えたのはうれしかったです。
で、そろそろお昼ということで、
バスツアーの中でキンシオさんが見つけた「ネパールラーメン」を食べてみようかと。
お店は「ヒマラヤ」というカレー屋さんでした。
お店の人に聞いてみたら、カレー風味のラーメンですと。なるほど。
一見すると何かスパイスまみれのように見えますが、上に乗っているのはゴマで、
このゴマがなかなかいい風味を発揮してくれて、とてもいいアクセントでした。
味はかなりあっさりで、タンメンのカレー風味という感じ。
野菜もたっぷりで、スープはややとろみがある感じ。とてもおいしかったです。
さらに、「チキンビリヤニ」というインドピラフも頼んだのですが、
これもまた絶品で、シシカバブーのような味付けのピラフでした。
ナッツとレーズンが入っていて、これがまたいいんですよ。食べ始めると止まらない!
ということで、大満足のランチでした。
帰りは武蔵野中央公園を通って、武蔵野北高校の前を通って、西武柳沢駅まで。
そしたら、ちょっと寄らせてもらった駅前の柳沢公民館の入り口に、
アメリカ軍が撮影した中島飛行機の工場の空撮写真が。
先ほど通ってきた団地の部分ですよね。なんという偶然なんでしょう。
球場になった部分は戦前は陸上競技場だったみたいで、
こんなものを最後に見ることができて、とてもうれしかったのでした。
最後に、その団地の現在の様子をキンシオさんの写真から拝借。
この道路のカーブが野球場だった名残だとのことでした。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。