キンシオバスツアー
- 2019.03.31
- 日記
今日はいい天気でしたね。お花見をするなら今日でしたね。
ただ、昨日見に行ったのには訳がありまして。
昨日は桜を見てきましたが、その前にバスツアーに参加してきたのでした。
その名も、「キンシオむさしのバス 武蔵野市内お花見ツアー」です。
おととしの夏あたりから、tvkで放送されている「キンシオ」を見るようになって、
そのキン・シオタニさん主催のバスツアーに参加してきたのでした。
このお花見バスツアーは昨年に続いて2回めの開催なんだけど、
関東バスの路線バスの車両の中に1台だけ、キンシオさんデザインのバスがあって、
そのバスに乗って、武蔵野市内の桜の名所を回るというもの。
しかも、バス車内にキンシオさん本人がバスガイドとして乗車して、
彼の話を聞きつつ桜を眺めるというものなのでした。
イベントはこの日限定で、4便ほどあったんだけど、
夕方からは仕事があったので、朝一の時間帯のものに乗りました。
ツアーの受付場所には、キンシオバスのラフが置いてあったりもして、
あと、バスの塗り絵もありました。自分の「むさしのバス」を作ろうってことですね。
ということで、ご本人も登場していよいよスタートです。
路線バスに座れるだけの人しか乗車しないので、20人程度なんだけど、
その人たちのためだけに話をしてくれるわけだから、なかなか贅沢ですね。
話の内容はいろいろで、かつて中島飛行機の工場跡地だった団地には、
かつて野球場があったという話がとても興味深かったですが、
そのほかにも、玉川上水と千川上水の話とか、その土地土地のことを。
その他に、あのお店はおいしいとか、そういった地域情報まで。
途中、行きつけの美容室の前では電話をしてお店の方と話していました。^^
なかなか自由な展開で、もちろんバスの中から桜も楽しみましたが、
やっぱり、中心はキンシオさんの話でしたね。
乗車時間は50分。その50分ずっと話していたわけですね。
自分も50分ずっと話していることばかりなんですが、
話している方としては、50分なんてあっという間な感じなんですよね。
自分の話を聞いている人たちはどうだかはわかりませんが、
昨日の50分はあっという間でしたね。もう終わっちゃうのかーって。
今年は秋にもバスツアーを開催するかもしれないとのことですが、
他のイベントも含めて、また行ければいいかなーと思っているのでした。
楽しい時間をどうもありがとうございました。