
今日は晴れてよかったですね。まだ寒いけど。
今日は今年度初、電車で寝過ごしました。
月に何回かはやるんだけどね。
小田急線で寝過ごすと最悪で小田原まで行ってしまうので大変だ、
という話を聞いたことがありますが、京王線は行っても高尾ですからね。
たかがしれてます。
今まで高尾まで行っちゃったことは一度しかありません。
てか、一度あるのかよって感じですが。
(さすがに高尾山口までは行きませんでした)
だいたいは北野で起きます。
さて、帰りにスーパーで買い物をしていたら、
店内に流れていた有線放送からBUMP OF CHICKENのHAPPYが流れてきました。
やっぱうれしいね。
それで気をよくして、ちょっと調子に乗っていたせいで、
お会計の時に、お金ではなくコインを間違って払ってしまいました。
俺の小銭入れの中には日本のお金以外がいくつか入っているのです。
まずは、外国のコイン。
香港に旅行したときに手に入れた10セント硬貨。金色で1円玉より小さいです。
あと、バヌアツに行ったサークルの後輩がくれた、バヌアツのお金。
バヌアツの通貨単位は「バツ」で、1バツ硬貨と2バツ硬貨が入ってます。
(「バツ」の表記はVATUです)
ちょっと縁起が悪そうな名前の硬貨ですが、色は香港セントと同じ金色。
1バツは10セント硬貨よりほんの少し小さくて、
2バツは5円玉よりちょっと小さいのです。
で、外国のお金は以上の3枚で、あと1枚入っているのがメダル。
ゲーセンで使うようなやつで、「ひょっこりひょうたん島」のハカセの図柄。
これはいつからもっているかというと、たぶん中学くらいかと。
家からちょっとはなれたところにあったスーパーに、
メダルでできるじゃんけんゲームがあって、それでたまに遊んでたんだけど、
そこでGETしたメダルだったと思います。
ホントはもう1枚、ダンディーのメダルも持っていたんだけど、
それはずいぶん前になくしちゃったんだよね。
で、前置きが長くなりましたが、
今日の買い物で、そのハカセのメダルを100円玉と間違えたのでした。
いつもは間違えないんだけどね。ちょっと色が違うし。
まあでも、気づいてくれてよかったです。
100円を10円相当のメダルで払うというのは申し訳ないし、
やっぱ、ずっと一緒にいるメダルがいなくなるのはさびしいしね。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。