観光列車「52席の至福」

昼の仕事は無事に一段落つきまして、夏休みがやってきました。
というはずなんですが、天気があまりよろしくないのが残念です。日ごろの行いのせいですかね。

先週末の話なですが、ちょっとどころじゃなくぜいたくな列車に乗ってランチをいただいてきました。

乗ったのは西武鉄道が運行している「52席の至福」という列車で、
移動するレストランという感じですね。

都心と秩父を結ぶコースが基本なんだけど、今回はちょっと違って、
西武新宿駅を出発して、到着するのは池袋駅という「都心運行」コースでした。

この列車には一度乗ってみたいと思っていたんだけど、秩父に連れていかれてしまうので、
そのまま秩父で宿泊するとか、そういうことでもないと利用しづらいかなって。

でも今回は都心に戻ってきてくれるので、これはいいじゃないかということで。

ということで、西武新宿駅から出発です。大学の時はよく集合場所になっていた場所ですね。
車両は4両編成で、そのうちの2両分が座席となっています。その名の通り、52席しかありません。

乗車してから車内を探索していたらすでに出発時間で、テーブルに戻ってお食事を。
お酒は有料ですがソフトドリンクは無料です。お酒の種類はけっこうありました。

お料理は車内できちんと準備されていて、出来立てがいただけるのでした。
しっかりとしたコースになっていて、おなかも満足でした。

途中、営業所があるところでは社員のみなさんからの歓迎が。全部で3回もありました。

まずは西武新宿線を走っていて、いつも通勤で使っているところも通って行って、
所沢から池袋線に入るのかと思ったら、そのまま本川越方面へ。

新所沢で折り返して、所沢まで戻ってきたところで池袋線へ。ただし下り線でした。秩父方面へ。
あまり池袋線に乗ることはないので、車窓を楽しむことができました。

飯能まで行って折り返しでした。そこから一気に池袋まで。あっという間の2時間半でした。

車内ではグッズも売られていて、もちろん買ってきちゃいますよね。
その他にもお土産がいただけて、なによりクルーのみなさんのホスピタリティが素晴らしくて。

また乗れたらいいですね。なかなか気軽に乗れるようなものではないのですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です