あと1年じゃない
- 2010.07.04
- 日記
ひさびさにMr.ビーンを見てました。懐かしいですね。
東京MXTVで放送されていたのでした。
で、どこかで似た人を見たことがあるなーと思っていたら、
ちょっと、宮根誠司に似てませんか。
そう思ってしまったしだいであります。
さて、今日はバスケに行ってきたのですが、
最近は体を動かすといえばバスケか水泳かって話なので、
ひさびさにクリケットもやりたいかなーと思うようになりました。
で、家を出たのが18時過ぎだったんだけど、
そのちょっと前に「全国一斉地デジテスト」というのが放送されましたね。
民放だけでなく、NHKの総合も教育も同じ内容を放送したわけで、
それこそ、国家的に喜ばしいor悲しいとされていることが起きた時とか、
大きな災害があった場合とかには、
すべてのチャンネルで同じ内容を放送することもあったでしょうが、
普通の内容で一斉同時放送というのは珍しいでしょう。
で、地デジが受信できている方のテレビでは、
どのような映像が流れたのかはわかりませんが、
我が家はいまだにブラウン管テレビを使用していますので、
一時、「砂嵐」の状態が放送されたわけです。
テストだかなんだか知りませんが、
うちのテレビがこのままだと砂嵐になるくらい知っています。
大きなお世話です。
しかも、我が家はケーブルテレビ導入住宅なので、
2011年7月でテレビが見られなくなるということはありません。
ケーブルテレビ局は、デジタル放送をアナログに変換して、
2015年3月までは送信することになっています。
今のままでテレビが見られるということです。
ただし、今よりも画面が小さくなってしまいますけどね。
(いわゆる、レターボックス化というのをされてしまうらしいので)
まあでも、すぐに買い換える必要はないって事なので、
今使っているテレビもくたびれそうですから、
しかるべき時に、きちんと買い換えますけど。
PCも買い換えなきゃなのが面倒だけどね。
それにしても、今日の新聞に載っていた地デジ未対応率は16.2%だって。
けっこう地デジ対応って進んでるのね。ちょっと意外だった。
ちなみに、ケーブルテレビにはお金払ってませんよ。
5年後に惰性で加入させられないように気をつけます。