松山の夜市です

アメリカの大統領選はオバマ大統領の再選となりましたね。

思い起こせば4年前の大統領選挙のときは、俺は旅行中で、
ちょうど、島原から熊本に向かうフェリーの中で、
彼の勝利宣言の演説を聞いたのでした。あれから4年なのかー。

さて、旅の話はまだまだ続きます。だってまだ旅の2日めの話なのですから。

九份から瑞芳まで戻ってきて、松山まで特急に乗車しています。
ちょっとここで電車の話を。

電車の連結部分は扉で仕切られているわけですが、
その横にはこんなことが書いてあります。

「自動門」なので、待っていればドアが開くのかと思いきや、
その表示の下にボタンがありますよね。そう、ボタンを押すとドアが開きます。

それって「Auto door」なんですかね。日本の概念とは違いますよね。

さて、松山駅で下車したのは、松山駅前で夜市が開催されているからです。
饒河街観光夜市といって、士林のと共に台湾の2大夜市と言われているそう。

ここは士林とは違って、基本的に夜市は一本道で整然としています。
なので、行って帰ってきてと往復するだけでOK。わかりやすいです。

入口にはいきなりの胡椒餅。これが有名とのことで、さっそく並びました。

1つ45元で、焼き立てがもらえるのでともかく熱い!
肉汁がけっこう湧き出てくるので、食べるのも一苦労ですね。おいしいけど。

で、その胡椒餅がけっこうおなかにたまってしまったので、
後は何かを食べようという気がなくなってしまいました。

松山の夜市では、薬燉排骨というスープが人気のようでした。
そのお店がいくつもあってどれも満員。

その様子を横目に見つつ、何かあっさりしたものが食べたいなって。
そこで見つけたのが手巻き寿司でした。

好きなネタを頼むと巻いてくれます。1つ50元。俺はサーモンをチョイス。
すると、次はタレを選ぶんだけど、すべて中国語なのでわかりません…。
わさびか?と聞かれたので、わさびは無理だからノーと答えたら、
じゃあ、マヨネーズか?と聞かれたので、そうしときました。

ただ、サーモンにマヨネーズということではなくて、
手巻きずしの上の方にキャベツとかコーンが載せられていて、そこにマヨ。

なので、味としては結構おいしかったですよ。
サーモンにはしょうゆがつけてあったので、最後までおいしくいただきました。

その後、もう1つあっさりしたものを発見。冷やし中華です。
鶏肉が載っているのを食べましたが、これも普通においしかったですね。

食べている間に、近くを日本人が通って「おいしそうだねー」って。
じゃあ食べればいいじゃねーかって思ったけど、
まあ、台湾に来てまで手巻き寿司とか冷やし中華を食べるのもねーって、
そういうことなんでしょうけど、俺はそういうことは気にしません!

だいたい2時間くらいぐるぐる回って、それで帰ってきました。
まだ22時前だったけど、早く寝て次の日に備えたのです。

で、帰りの松山駅前からはきれいなビルが見えました。
あれが台北101だったのですね。上には展望台もあるそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です