タブレットでかっ!

デザインを春らしくしてみました。

今年はどこかの桜を見に行けるでしょうかね。
今のところ予定はないんですが。

さて、前回の話の続きなんですが、
結局、スマホは買わないことにしようとなったので、
ちょうど銀座の近くに行く予定があったから、
ソニービルに行って、タブレットなどを見てきたのでした。

そしたら、思っていた以上にサイズが大きいんですね。
片手で収まるって書いてあったから、そこそこなのかと思ったら。

でも、あれでもタブレットの中では小さい方だってことなんですものね。
あそこまで大きいものを持ち歩くのもなーって。

ついでに、Androidが搭載されているウォークマンも見てみましたが、
こちらはいい感じのサイズでした。普通のスマホくらいのサイズで。

でも、カメラがついてないわけでね。
Bluetoothで画像を転送するのもやっぱりできませんでした。

値段的には1万円くらいの違いなんですよね。

1万円多く払って、サイズの大きいものを持ち歩くのか、
小さいサイズだけど写真のアップとかできないものを持ち歩くのか。

ってところで出てきた違う選択肢は、
いわゆる「白ロム」と呼ばれるスマホを買うってこと。

「白ロム」ってのは違法ではないらしいんだけど、
なんか聞こえがあまりよくないイメージを持っているので、
それはどうなのかなーって思っちゃうんだけどね。

まあ、ちゃんとしたところで買えば平気らしいんだけど。

あとは、買うならauの機種を買って、
いざという時にはメインに変えられるようにしておくのもアリかなと。

でも、auはロックがかかっているとかなんとかで、
その辺の事情がよくわからなかったりするんですよね。

ロックを外さないとダメだとか、
外さなくてもWi-Fi運用するだけならできるだとか、
どっちが正しい情報なんですか?って。

なんてのが今のところの状況となりました。

まあ、楽して安上がりにできるなんてことはないものね。
いろいろとまだ調べていきたいと思います。