相変わらず長野におります。涼しくて涼しくて。
東京はめちゃくちゃ暑いみたいですね。帰りたくないなー。
さて、旅の話の続きなんですが、今回も「事前録画」でございます。
時間軸が前後しましたが、旅は3日めの話なのです。
鐘釣まで行ってから戻ってきて、宇奈月から地鉄に乗って富山まで。
特急の「うなづき号」に乗りました。特急料金が210円かかりました。
で、富山駅に近づいてきたところで天候が急に悪化し、
駅に着いたらどしゃ降り…。
乗り換え時間はわずか13分だったんだけど、
富山駅は構造がずいぶんとひどくて、
JRの駅舎と地鉄の駅舎がずいぶんと離れているのです。
しかも、地下でもつながってないし、途中の道に屋根すらないし、
土砂降りの雨の中、傘の意味もほとんどないなかを走りました。
いやね、いま改良工事しているんですけどね、
新幹線の開業に合わせているんでしょうけど、遅すぎでしょ。
昨年の5月に行ったときもやってたわけでね。アホか。
文句はこの辺にしまして、富山からは高山線に。ワイドビューひだです。
高山駅では電車を連結するってことだったので、
その様子を見てから改札を出ました。
そしたら、駅前はずいぶんときれいになっていましたねー。
高山からは高速バスに乗って郡上八幡まで。今年も行ってきました。
踊りに行くのは今年で9回目でした。
今年は連休中ということもあってか、
いつも泊まらせてもらっている宿が取れなくて、
今回は初めてユースホステルを使わせてもらったのでした。
いつもの宿はお寺さんで、今回のユースホステルもお寺さん。
建て替えをしたのか、すごく新しい建物で、しかも個室で、
とても快適に過ごすことができたのでした。
難点といえば、お風呂がないってこと。近くの銭湯に行きました。
夕食も出ないので、今年は豪勢に鰻といただいてきました。
ちょっと焼きすぎだったかな。精はつきましたね。^^
夜の踊りもたいして雨にも降られずに楽しめました。
来年で10回目かー。次回も楽しめるといいなー。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。