ほっとけない
- 2005.07.06
- 日記
今日からイギリス(スコットランド)のグレンイーグルズでサミットが始まります。
サミットとは主要先進国首脳会議のことで、
G8(Group 8)と呼ばれる国々の首脳が集まって毎年1回話し合いをしています。
ちなみにG8は、日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、
イタリア、カナダ、ロシアです。
で、今回のサミットの議題の1つにアフリカ支援があるんだけど、
それに対して「ほっとけない世界の貧しさキャンペーン」が展開されています。
これは、貧困を世界の優先課題とすることによって貧困を根絶させていこうというもので、
世界各地で展開されています。
「ほっとけない」はその日本バージョンなのです。
で、もう知っている人も多いと思いますが、
このキャンペーンに賛同している人が身につけているのがホワイトバンドです。
1本300円。
有名書店などで売っているそうなんだけど、僕はネットで買いました。
今は1~2週間かかるみたいなんだけど、
俺は頼んだのが早かったので、2、3日できました。
(ちなみに頼んだのは6月29日、で、届いたのは7月2日だからね)
GLAYのTERUがキャンペーンに参加していて、
それで知ったんだけど、単なる募金活動なんてものではないんです。
だから、参加しようと思ったんだけどね。
日々、募金活動なんかにお金を入れることはあるんだけど、
なんか、1000円札とか入れてみてそれで満足している。
そんなんでいいのかな?って思うことがよくあったんだよね。
このキャンペーンではこんなことを言っています。
この状況を変えるには、お金ではなく、あなたの声が必要です
これを見て、すぐ買おうと思いました。
ホワイトバンドは1本300円。
そんな額では貧困はどうにもなりません。
しかし、そうではない。
貧困をなくすには構造を変えなければならないわけです。
ホワイトバンドはファッションではありません。
まあ、ファッションから入ってもいいから、
このことについて考えてみてはいかがでしょうか。