だいたい昨日と今日で仕事納めって感じの方が多いみたいで、
1年間どうもお疲れさまでした。
自分は今年も年末年始関係なく仕事ということで、
といっても、日に数時間しか働きませんので、大変ではないのですが。
さて、今年は旅の話で年を越すことになりますね。
お付き合いいただければと思います。
今回は鹿児島まで行ってきたわけですが、朝は早い便で、
空港に着くと、出発ロビーの端の方にこんなものが。
羽田空港の年間利用者が今年初めて7000万人を超えたんだそうで、
その記念式典の準備がしてあったんですね。
ちゃんと警備員さんが監視してたので割れませんでした。残念。
出発したこの日の午後にきちんと割られたそうです。
今年9月から機内での電子機器の取り扱いについてのルールが変わって、
デジカメとかウォークマンとかは常に使ってよくなったので、
今回は離陸するまでも離陸してからもバシバシ写真を撮りました。
そこで見つけたのがこれ。滑走路にあったんだけど、なにこれ?
残念ながら、自分の家の上空は飛んでくれませんでしたが、
富士山はきれいに見えました。よかったです。
そして、機内ではいつものように落語を楽しんで、
でも、今回の話はそんないおもしろくなかったんだけど、
2つ聞き終えて他の番組を探したら、なんとGLAYのチャンネルが!
GLAYの楽曲が流れるだけじゃなくて、
その間に、TAKUROとJIROのトークまであって、なんとも豪華でした。
そんなのを楽しみつつ、今回も頼んじゃいました。ANA My Choiceです。
朝の便に乗るとついついあったかいスープを飲みたくなるもので。
今月はホタテのスープでした。けっこうおいしかったですよ。
ってことで、向かい風が強かったせいで15分遅れで鹿児島空港に着陸。
バスに乗って鹿児島市内に向かいました。
次に向かうのは桜島ということで、
フェリー乗り場に近いという金生町で降りたのですが、
目の前にあったデパートが立派でした。
山形屋というデパートだそうで、街のランドマークなんですね。
中に入ってくればよかったなー。まだ開いてなかったろうけど。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。