伊勢神宮と猿田彦神社へ
- 2023.01.26
- 旅の話
今日は寒いのかと思ったら、昼間はホッとできるような感じでしたね。
明日はまた寒くなってしまうそうで。雪は大丈夫そうだけど。
ということで、昨年の終わりに伊勢神宮に行って来ました。
行きはやっぱり伊勢志摩ライナーですね。せっかくなのでデラックス車両で。
前の日はいい天気でしたがこの日は雨で、穢れを落とせということでしょうかね。
外宮を参拝後に「せんぐう館」へ。いろいろ勉強になっていい施設です。
でも、あまり人が多くなくて。もったいないなーって思ってます。
それから内宮を参拝して、外宮より一挙に人が増えるのも首をかしげてしまうというか。
まあ、それぞれのお参りですので、とやかく言うことでもないでしょうけど。
お参りをしたら、なにやら中から人が出てきそうな感じで、
この日は「月次祭」という儀式が行われる日だったそうで、
祭主を務められた黒田清子さんを見ることができました。なんという偶然。
昼食はやっぱり伊勢うどん。以前のようにカレーうどんをいただきたかったのですが、
すでに売り切れということで、松阪牛肉伊勢うどんを。
これがまたおいしかったなー。牛肉のうまみが出ているので最高です。
帰りの電車まで時間があったので、少し歩いて猿田彦神社まで行って来ました。
こちらは、「みちひらき」の神様ということですね。
境内の真ん中には「古殿地」の柱があって、触ると御利益があるとのこと。
まさに、導いていただいたのでしょうかね。行けてよかったです。
またおかげ横丁に戻って、赤福もいただいてきました。
さらに、伊勢市駅前では、赤福ぜんざいも。どんだけ食うんだって感じですけどね。^^
夏は赤福氷ですが、冬はぜんざいなんです。甘さ控えめで、お餅もおいしかったー。
ということで帰るのですが、帰りはあれに乗ってきました!
-
前の記事
紅葉とイルミネーション 2023.01.24
-
次の記事
特急「しまかぜ」に乗る 2023.01.28