かき揚げ丼と銀ブラ

今年は暖かくなるのが早いですよね。そのせいで、花粉の飛散も早いです。
もうピークとか言ってるしね。ちょっと早すぎやしませんかね。

さて、昨日は予選会に行ってきたわけですが、早々に終わってしまいまして、
せっかくなので、そのあと少しぶらぶらとしてきました。

まずは、近くにあった増上寺へ。煩悩を落とさないといけませんものね。^^

予選会場からもきれいに東京タワーが見えたんですよね。
窓際まで行って写真を撮ってくる勇気はありませんでした…。

それから、新橋まで行ってお昼をと思っていたんだけど、
歩いてたら道の反対側によさげなお店があったので、ちょっと見に行ってみました。

「之村」というところで、かき揚げ丼が有名とのことでした。なので、入ってみることに。
あとで調べたら、ミシュランガイド2023でビブグルマンに選ばれてたんですね。あら。

かき揚げといっても具はほぼエビで、いい食感。アクセントにしし唐が。
ちょっと辛めなタレで、赤だしもついていて、お漬物もおいしかったなー。
カウンタだったので、目の前で手際よく揚がっていくかき揚げたちを見ていました。

揚げたてにタレをかけるので、じゅーって音がしててね。いい音ですね。

それから有楽町まで行って、徳島と秋田の物産館でお買い物。
徳島の方では大野海苔の味漬け海苔を。秋田の方では稲庭うどんと炊き込みご飯の素を。

さらに、茂助だんごのことを思い出したので、松屋銀座まで。

そのまま有楽町駅から帰ろうと思ったんだけど、福井の物産館も思い出して、
そちらではまた水ようかんを買ってきたのでした。これはまた別の記事で。

東京駅まで歩いて、地下街はものすごい人でした。あちこち行列。

ということで、花粉が飛んでいる時期はなかなか出かけようとは思わないので、
こうやって出かけるきっかけがあってよかったです。